R04.02.24 「昼休憩」
正午を過ぎてもあまり気温は上がっていない昼休憩、グラウンドではたくさんの生徒が体を動かしていました。
【日々の活動】 2022-02-24 16:54 up!
R04.02.24 「雪がちらちら」
気温も低く、小雪がちらつく休み明けの木曜日。今朝も女子バスケットボール部のあいさつで、温かく迎えられています。
【日々の活動】 2022-02-24 16:53 up!
R04.02.22 「3年生 卒業式に向けて」no.2
「懐かしい友の声 ふとよみがえる」
「意味のない諍いに 泣いたあの時」
「心通ったうれしさに抱きあった日よ」
「みんな過ぎたけれど 思い出強く抱いて」
卒業式は、中学校最後の「授業」
その最後の授業を、3年生一人ひとりが主役となり、創って行って欲しいと願っています。
【日々の活動】 2022-02-24 15:00 up!
R04.02.22 「3年生 卒業式に向けて」no.1
「卒業」というキーワードが聴こえてくる季節となってきました。
3年生は、今日の学活で「卒業式」に向けて「どんな卒業式にしたいか。」「卒業式にどんな態度で臨みたいか。」を考えました。
来週から、卒業式に向けて、本格的な取組が始まります。
【日々の活動】 2022-02-22 18:53 up!
R04.02.21 「生徒会委員会」no.6
委員会の最後、3年生に感謝の気持ちを伝えました。
そして、3年生からも、後輩たちにむけて、エールが贈られました。
【日々の活動】 2022-02-21 19:34 up!
R04.02.21 「生徒会委員会」no.5
それぞれがリーダーとなり、責任を持って行動している姿は素敵ですね。
【日々の活動】 2022-02-21 19:32 up!
R04.02.21 「生徒会委員会」no.4
グループで後期の活動を振り返りました。そして、来年度、どのような活動をしていくことが吉島中学校を活性化させるかという意見も出し合いました。みんな真剣に話し合いを進めていました。
【日々の活動】 2022-02-21 19:32 up!
R04.02.21 「生徒会委員会」no.3
委員会によっては、今後の行事やボランティアついての説明が行われていました。
【日々の活動】 2022-02-21 19:30 up!
R04.02.21 「生徒会委員会」no.2
各委員会、キャンペーンの振り返り、年間のまとめを行っていました。
【日々の活動】 2022-02-21 19:28 up!
R04.02.21 「生徒会委員会」no.1
今日は、生徒会委員会が行われました。
全学年が揃う最後の委員会。
【日々の活動】 2022-02-21 19:27 up!
R04.02.18 「メッセージ作成ボランティア」no.12
全クラス完成しました。
完成品は、まだ・・・見せれないけれど。
3年生の先輩たちに、ありがとうの感謝の気持ちを込めて・・・作りました。
【日々の活動】 2022-02-19 10:18 up!
R04.02.18 「メッセージ作成ボランティア」no.11
執行部は、メッセージ作成以外の仕事も、合間にしっかりとこなしています。
【日々の活動】 2022-02-18 18:23 up!
R04.02.18 「メッセージ作成ボランティア」no.10
【日々の活動】 2022-02-18 18:23 up!
R04.02.18 「メッセージ作成ボランティア」no.9
【日々の活動】 2022-02-18 18:22 up!
R04.02.18 「メッセージ作成ボランティア」no.8
2回目のメッセージ作成ボランティア。ちょっと・・・、凝っています。
【日々の活動】 2022-02-18 18:22 up!
R04.02.18 「メッセージ作成ボランティア」no.7
【日々の活動】 2022-02-18 18:22 up!
R04.02.18 「メッセージ作成ボランティア」no.6
各クラスのボランティアと執行部が協力し合って、温かい時間が流れています。
【日々の活動】 2022-02-18 18:21 up!
R04.02.18 「メッセージ作成ボランティア」no.5
初めてのメッセージ作成ボランティアを頑張っています。
【日々の活動】 2022-02-18 18:20 up!
R04.02.18 「メッセージ作成ボランティア」no.4
【日々の活動】 2022-02-18 18:19 up!
R04.02.18 「メッセージ作成ボランティア」no.3
色鉛筆、マーカー、ポスカなどを使って、それぞれ学級群の先輩たちへの想いを色にしています。
【日々の活動】 2022-02-18 18:19 up!