|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:182 総数:661460 | 
| 図画工作科の授業
2年生が図工の学習をしています。体育科発表会の絵を描いています。             算数科の授業
1年生が算数の学習をしています。教科書の問題とプリントでひき算の確かめをしています。             朝の様子
しだいに11月中旬らしい気温になってきました。でも子どもたちは元気いっぱいです。             外国語活動
3年生が英語の学習をしています。形を表現する練習をしています。             理科の学習
4年生が理科の学習をしています。秋の生き物について思い出しています。             家庭科の授業
6年生が家庭科の学習をしています。パソコンを使って、SDGsについて調べ学習をしています。             国語科の授業
5年生が国語の学習をしています。説明文の構成について考えています。             朝の様子
やさしく降り注ぐ日差しが気持ちよい朝です。グラウンドの状態も良いです。             今日の給食
 今日の献立は「麦ごはん、肉じゃが、ごまあえ、牛乳」です。 肉じゃがは子どもたちにも人気の定番メニューです。じゃがいもをたくさん使う料理の時は、その日届いた芋の特徴と、釜の火加減と、調味料をいれるタイミングを見極めないと、じゃがいもが煮くずれてしまいます。今日も調理員さんが絶妙なタイミングで、中はほっこり柔らかく味が染みているおいしい肉じゃがを作ってくれました。子どもたちもとてもよく食べていました。             朝の様子
小雨が降っていた時間帯もありましたが、良い天気になってきました。日差しがうれしい朝です。             算数科の授業
2年生が算数の学習をしています。4の段の九九の練習をしています。             社会科の授業
3年生が社会の学習をしています。消防士の秘密について調べています。             体育科の授業
1年生が体育の学習をしています。いろいろな形のコートで、ドッジボールを楽しんでいます。             朝の様子
6日(土)の体育科発表会では、子どもたちの競技、演技に温かいご声援をいただき、ありがとうございました。先週より少し気温が低そうですが、元気に朝休憩を過ごす姿が見られます。             体育科発表会 14
プログラム8番、4・6年生の「選手リレー」です。             体育科発表会 13
プログラム7番、6年生の「story 〜みんなで歩んだ6年間〜」です。             体育科発表会 12
プログラム6番、4年生の「ゴールに向かって 〜全力のRun〜」です。             体育科発表会 11
プログラム5番、2年生の「メラメラダンス 〜スマイル100パーセント〜」です。             体育科発表会 10
プログラム4番、6年生の「story 〜未来に向かって〜」です。             体育科発表会 9
プログラム3番、4年生の「空に向かって 〜3色のFlag〜」です。             | 
広島市立安小学校 住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |