![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:135 総数:293719 |
2年生 掲示板
見たこと、感じたことを詩にしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 体育科
ハードル走のタイムを、計測していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 掲示板
スチレン版画の作品が、掲示されていました。赤が1組、緑が2組、青が3組です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 道徳科
クメール絣の復興を目指しての文章を読んで、日本人が行う復興の取組を、なぜカンボジアの人々が受けいれたのか、考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育科
サッカーの学習をしました。相手を意識してパスをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 図画工作科
彫刻刀を使って板を掘って、版を作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 総合的な学習の時間
平和学習で調べたことをパワーポイントにまとめ発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数科
分数を学習しました。同じ大きさに2つに分けた1つ分が1/2ということが分かりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数科
正三角形をコンパスを使って書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語科
「ずっと、ずっと、大好きだよ」という物語を学習しました。主人公がエルフが大好きだと分かる文章を読み取りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語科
スーホーの白い馬を読んで、楽しい場面と悲しい場面を読み取り、付せんで色分けして整理していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語科
白馬がなくなったときの、スーホーの気持ちを考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数科
二分の一、四分の一の学習をしていました。二分の一が二つ集まるともとに戻り、四分の一が四つ集まるともとに戻ることが、分かりました。色紙をノートに貼って、確かめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 外国語活動
朝起きる時間や朝食をとる時間など、時計を使って英語で答えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 理科
電気の利用について、学習していました。家庭にある電化製品が、動力や熱、光や音など、電気が何に変換されているのか、ノートにまとめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 社会科
犯罪被害にあわないための対応について、学習していました。防犯ブザーを使ったり、助けを求めたり、動画の映像を見ながら適切な行動の取り方を確認していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 国語科
卒業文集の作文を書いていました。何度も推敲しながら書き進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 図画工作科
ネイビーレザーボックスのデザインの図案を、タブレット端末で検索した画像を参考にして、考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科
チューリップの観察をしていました。4月にはきれいな花が咲き、新1年生の入学に花を添えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 外国語活動
海馬の読み方を、予想して考えていました。
![]() ![]() |
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1 TEL:082-928-7261 |