|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:178 総数:661307 | 
| 算数科の授業
5年生が算数の学習をしています。正多角形と円の関係について考えています。             大休憩
風は冷たいですが、少し体を動かすとあたたまります。     算数科の授業
2年生が算数の学習をしています。文章題を図に表してから、式にしています。             外国語活動
3年生が英語の学習をしています。ALTのオリビア先生と一緒に、英語での3ヒントゲームを楽しんでいます。             総合的な学習の時間
6年生が総合の学習をしています。自分たちが考えたオリジナル給食の紹介に、分担して取り組んでいます。             算数科の授業
1年生が算数の学習をしています。テスト直しをしながら時計の学習を振り返っています。             朝の様子
暦の上では春なのでしょうが、まだまだ寒い毎日です。寒さに負けない子どもたちは元気にグラウンドで遊んでいます。             今日は人気のココアパンです。
 今日の献立は「ココアパン、ポークビーンズ、野菜ソテー、牛乳」です。 今日は子ども達が楽しみにしていたココアパンが給食に登場しました。揚げパンを作るときは、中はふわっ、外はカリっとなるように、油でサッと揚げています。パンが熱々のうちにココアとグラニュー糖を混ぜ合わせたものをまぶしたら完成です。給食時間の様子をみると、みんな口を大きくあけて揚げパンをおいしそうに食べていました。             体育科の授業
2年生が体育の学習をしています。相手が取りやすいボールの投げ方を練習しています。             家庭科の授業
5年生が家庭科の学習をしています。かしこい買い物の仕方について、タブレットを使って意見をまとめています。             算数科の授業
4年生が算数の学習をしています。面積の学習の復習をしています。             社会科の授業
6年生が社会の学習をしています。戦後の日本の様子について調べています。             大休憩
チャイムとともに、元気いっぱいの子どもたちがグラウンドに飛び出してきました。     算数科の授業
3年生が算数の学習をしています。かけ算の筆算のドリル練習をしています。             国語科の授業
1年生が国語の学習をしています。言葉を見つけようという学習で、クイズを楽しんでいます。             朝の様子
暖かい日差しが待ち遠しい朝です。             家庭科の授業
6年生が家庭科の学習をしています。ウォールポケットを作っています。             英語科の授業
5年生が英語の学習をしています。自分にとってあこがれの人を英語で紹介するようです。             体育科の授業
4年生がハードル走の練習をしています。お互いのフォームをチェックするため、タブレットで録画するようです。             朝の様子
今日も朝の気温は低いのですが、子どもたちは元気いっぱいです。             | 
広島市立安小学校 住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |