最新更新日:2024/06/18
本日:count up2
昨日:181
総数:593892
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

家庭科の授業

6年生が家庭科の学習をしています。ウォールポケットも完成に近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科の授業

2年生が図工の学習をしています。これまで学習した物語の中で、一番印象に残った場面を表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業

4年生が社会の学習をしています。「熊野筆」作りの秘密について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科の授業

1年生が体育の学習をしています。ドッジボールの試合を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

3年生が算数の学習をしています。ドリルやプリントで、コンパスの使い方を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

今朝のグラウンドも、昨日ほどではありませんが、うっすら白くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級活動

2年生が、今月の特別な日のためのプレゼントを作っています。気持ちを込めてていねいに作っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

3年生が国語の学習をしています。自分の書いた作文を推敲する練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動

4年生が、今月の特別な日のためのプレゼントを作っています。気持ちを込めてていねいに作っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

1年生が国語の学習をしています。答えが絞れるように4つのヒントを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

子どもたちの願いが通じたのか、グラウンドは真っ白です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の献立は「減量ごはん、わかめうどん、レバーのカレー風味揚げ、おかかあえ、牛乳」です。今日は子どもたちに人気のうどんの日でした。レバーやおかかあえも、たくさんの子どもたちがおかわりをしてくれたので、どれも残食がとても少なかったです。
 また給食時間には、昨日実施したオリジナル給食の、給食室での調理の様子をまとめたビデオを流しました。オリジナル給食も、残り1回となりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽科の授業

2年生が鍵盤ハーモニカの練習をしています。吹いて演奏することができないので、指遊びで慣らした後に、指の運びを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業

6年生が社会の学習をしています。選挙権に関する内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休憩

午前中、時折雪が舞っていましたが、今はやんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語科の授業

5年生が英語の学習をしています。次の時間に、自分のヒーローについてスピーチする、練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業

3年生が理科の学習をしています。磁石の学習で、つくもの・つかないものを調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業

1年生が生活科の学習をしています。ぶんぶんごまを作って遊ぶようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

4年生が習字の学習をしています。「わざ」という字を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

今日はあまり気温が上がりそうにありません。子どもたちは明日雪が積もるのを期待しているでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

下校予定時刻

学校だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401