最新更新日:2024/06/10
本日:count up19
昨日:75
総数:361552

9月14日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は,麦ごはん・高野豆腐の五目煮・切干し大根の炒め煮・牛乳でした。
 高野豆腐は,和歌山県にある高野山の名物だったので,高野豆腐と呼ばれています。高野豆腐は,凍り豆腐とも呼ばれ,その名前の通り豆腐を凍らせて乾燥させたものです。冬に豆腐を外に置いたままにしてしまったことから,偶然作り方が発見されたと言われています。乾燥したままでは食べられないので,水で戻し,だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。今日は,鶏肉や野菜と一緒に煮た五目煮にしました。煮物は,苦手な児童もいますが,味がしみ込んでいておいしいと食べていました。

9月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,ごはん・鶏肉のピリカラ揚げ・ わかめスープ・牛乳でした。
 わかめは、海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多く含んでいます。また、ビタミン類・鉄・ヨードなどの栄養素や、おなかの調子を整える食物せんいも多く含んでいます。わかめなどの海そうは、一度にたくさん食べるより、毎日、少しずつ食べたい食品です。今日は、わかめスープに入っています。
 今日の給食では,鶏肉のピリカラ揚げが子どもたちに人気でした。

電子黒板になりました

 先週の木曜日に教室の50インチのテレビが65インチの電子黒板に更新されました。
 いろいろな新しい機能も付いており,授業で活用していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育発表会の表現の練習

 4年生は,体育発表会の表現でフラッグを使った演技をします。今日は,運動場でフラッグを持って練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育発表会の練習が始まっています

 体育発表会の練習が始まっています。今日は,表現の練習で動きの確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日の給食

 今日の給食の献立は,小型パン・せんちゃん焼きそば ・きな粉フライビーンズ・牛乳でした。
 せんちゃん焼きそばの「せん」は食物せんいの「せん」です。焼きそばに,食物せんいがたくさん含まれている「切干し大根」を加えています。食物せんいは,おなかの調子を整えたり,生活習慣病を防いだりするなど,健康な体を保つための大切な働きがあります。 
 今日の給食では,せんちゃん焼きそばときな粉フライビーンズがおいしいとよく食べていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,ごはん・含め煮・野菜炒め・牛乳でした。
 にんじんは、給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。にんじんは、色がきれいで、いろいろな料理にも合い、一年中作られているからです。また、にんじんには、カロテンという栄養素が多く含まれ、病気から体を守ってくれたり、目やのど、皮膚をじょうぶにしてくれたりするはたらきがあります。今日は、含め煮と野菜いための両方に使われています。
 今日も子どもたちはおいしいと言って、よく食べてくれました。

1年生 しゃぼん玉遊び

 生活科の時間にしゃぼん玉遊びをしました。さあ,たくさん飛ばせるかな? 液を付けてうちわを振ると,運動場にはたくさんのしゃぼん玉。「あんなところまで飛んでいったよ。」「みてみて,しゃぼん玉がつかめたよ。」と声をあげて喜んでいました。元気にしゃぼん玉を追いかける姿も見られ,大満足の1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日の給食 「地場産物の日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,ごはん・焼き肉・はるさめスープ・牛乳でした。
 今日は地場産物の日です。焼き肉に入っているピーマンは,広島県では,東広島市や尾道市,三次市などでたくさん作られています。広島県産のピーマンは,ふつうのピーマンより大きく,肉厚で甘味があり,苦味が少ないのが特徴です。ピーマンは,病気から体を守ってくれるカロテンやビタミンCを多く含んでいる夏の野菜です。また,今日のはるさめスープに県内産の葉ねぎともやしも入っています。
 今日の給食では,焼き肉がおいしいと子どもたちに人気でした。

9月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,麦ごはん・肉じゃが・ベーコンと野菜の炒め物・牛乳でした。
 肉じゃがは,広島県呉市や京都府の舞鶴市で考え出された料理と言われています。肉とじゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんなどをしょうゆ・さとうなどの調味料で味つけした煮物です。肉は,今日のように牛肉を使うことが多いですが,他に豚肉や鶏肉を使うこともあります。給食でも人気メニューで,今日もたくさん食べていました。

9月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,パン・さけのレモン揚げ ・粉ふきいも・コーンスープ・牛乳でした。 
 さけは川で生まれて、海で育つ魚です。海に出て3年から4年かけて地球を半周するくらいの旅をして、卵を産むために、再び生まれた川にもどってきます。このとき、地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように、身はうすい紅色をしています。今日は、さけにでんぷんをつけて、油で揚げ、レモン果汁の入ったたれをからめたさけのレモン揚げです。 
 今日の給食では,さけのレモン揚げと粉ふきいもをおいしそうによく食べていました。

9月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,ごはん・マーボー豆腐・春雨と野菜の炒め物・牛乳でした。
 マーボー豆腐は、中国で古くから食べられている代表的な中華料理です。昔、「麻」と呼ばれていたおばあさんが、旅人に豆腐とひき肉を合わせた料理をごちそうしました。その味に感動した旅人が、「麻おばあさんの豆腐」という意味で「マーボー豆腐」という名前をつけたと言われています。日本で広まったのは70年ほど前からですが、今では家庭でもよく食べられている人気の料理になっています。
 夏休み明けの初めての給食でしたが、子どもたちはおいしいと言ってよく食べていました。


彫刻刀の申込について

画像1 画像1
 第4学年保護者の皆様

 学年通信でもお知らせしましたが、10月に図画工作科で木版画の学習をします。

 彫刻刀を使いますので、購入を希望される方は、先日お配りしました申込封筒に必要事項を記入されて、代金1,150円を入れ、9月6日(月)に担任へ提出してください。
 
 よろしくお願いいたします。      4年担任一同

8月31日 運動会へむけての職員作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月31日
 運動会へ向けて職員作業を行いました。コースを引くためのポイントを打ちました。

夏休み明けの集会

 今日は,テレビで,保健室の先生から,新型コロナウイルスの感染防止についての話と校長先生から,力を合わせて,「元気いっぱい」「笑顔いっぱい」「思いやりいっぱい」の緑井小学校にしていきましょうという話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校がきれいになっています

画像1 画像1
画像2 画像2
 この夏季休業中に業者の方や近隣の業務員の方が給食室の屋根の再塗装や中校舎1階の廊下の壁をきれいにしてくださいました。

8月21日 登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月21日は,登校日でした。当初予定されていたPTAの環境整備作業は中止されましたが,子どもたちは元気に登校してきました。1,2校時は授業を行い,その後,掃除をしました。下校は,一斉に行いました。
 26日まで夏休みです。27日には、元気に登校してくれることを願っています。 

8月6日 平和の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は原爆が広島に落とされて76年目の日です。子どもたちは、教室のテレビを使って1分間の黙祷を行った後、松井市長の平和宣言・子ども平和宣言を視聴しました。
 平和の集いでは,最初に6年生の代表の人が平和についての作文を読み,みんなが折った折り鶴を平和公園に奉納したときの様子をテレビで見ました。その後,「へいわのたね」の歌を聞き,校長先生から原爆と平和についての話をしていただきました。
 子どもたちは、真剣に参加することができました。

綿花の花が咲いています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職員室前の花壇で綿花を育てています。
 夏休みになって白い花が咲き始めました。花がしぼむとピンクの色に変わります。秋には、綿が収穫できるのではないかと期待しています。

児童会 折り鶴献納

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月3日(火)に企画委員会の児童が緑井小学校の児童が折った折り鶴を平和記念公園に献納しに行きました。
皆さんの平和への願いが書きこまれた折り鶴。この願いが届くことを願って。
8月6日には、献納の様子を皆さんに報告します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/24 委員会
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054