![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:86 総数:532771 |
たんぽぽ・ひまわり・なのはな 自立活動![]() ![]() 始めに、ラジオ体操で体をほぐした後に、みんなで長なわにチャレンジです。なわを回す先生のかけ声に合わせて、くぐり抜けたり跳んだりすることができていました。みんな笑顔でとても楽しそうに運動することができていました。 5年生 社会![]() ![]() 今日は、ニュース番組をつくるときの工夫について、教科書や資料集を使って調べていました。調べてわかったことを、詳しくノートにかいたり発表したりすることができていました。 6年生 学活![]() ![]() 今日は、修学旅行前に、てるてる坊主をプレゼントしてくれた1年生にお返しするしおり作りを行っていました。パンフレットを見ながら、思い出やお礼の言葉を絵や文でかいて、とてもかわいいしおりができあがっていました。1年生は、きっと喜んでくれるでしょう。 1年生 国語![]() ![]() 今日は、クレーン車のところを読んで、説明しているところを抜き出してノートに書いていました。先生の黒板の表を参考にしながら、一生懸命書くことができていました。 12月 学校だよりをUPしました4年生 道徳![]() ![]() 点字ブロックをつくった三宅さんと、目の不自由な人を案内した主人公は、どちらも視覚障害者のことを考えた行動であることを確認し、自分の生活を振り返って何ができるか考えることができていました。 6年生 算数![]() ![]() 4人でリレーのチームをつくって走る順番を決めるのに、何通りのやり方があるか考えていました。みんな、落ちがないように、ノートに分かりやすく整理をしながら書き出し、答えを求めることができていました。 1年生 生活科![]() ![]() まず、上手な人の回し方をみんなで見せてもらいます。その後、できた人にコツを教えてもらいながら、楽しそうにチャレンジすることができていました。 2年生 国語![]() ![]() 電子黒板やプリントを見たり、先生の説明を聞いたりして、一生懸命説明文を考えることができていました。 3年生 算数![]() ![]() まず、教科書と電子黒板で、秤の使い方を学習しました。その後、2人組で順番に教え合いながら、筆箱や教科書の重さをはかることができていました。 5年生 学活![]() ![]() 今日は、1時間目に、学年でキャンプファイヤーの練習を行いました。キャンプファイヤーの流れを確認した後、少しゲームをして体験しました。みんな、とても楽しそうにゲームに参加していました。本番が楽しみですね。 たんぽぽ・ひまわり・なのはな 自立活動![]() ![]() 今日は、大切に育ててきたサツマイモの収穫です。子どもたちは、軍手をして一生懸命掘り進め、たくさん収穫することができていました。大小さまざまなイモを見て、子どもたちは大喜びです。食べるのが楽しみですね。 6年修学旅行![]() ![]() ![]() 6年修学旅行![]() 6年修学旅行![]() ![]() ![]() 11月26日の給食
☆今日の献立☆
広島カレー 野菜ソテー 牛乳 今日は手作りルウの広島カレーです。 給食室で小麦粉と油をじっくり混ぜて作ります。香ばしいにおいがしてきて,カレー粉を振り入れると,校舎いっぱいにカレーの香りが広がります! 広島市産の小松菜をたっぷり使った野菜ソテーもおいしく,今日はほとんど残りがありませんでした! ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行![]() ![]() ![]() 6年修学旅行![]() ![]() ![]() 6年修学旅行![]() ![]() ![]() 6年修学旅行![]() ![]() ![]() |
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48 TEL:082-232-1255 |