|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:178 総数:661441 | 
| 体育科の授業
5年生が体育の学習をしています。ティーボールの試合と、待ち時間にはグループ練習をしています。             外国語活動
3年生が英語の学習をしています。グリーティングカードを作るために、必要な図形の色や形、数を英語で伝えています。             大休憩
朝は冷え込んでいましたが、大休憩になると気温も高くなってきました。             英語科の授業
6年生が英語の学習をしています。発音を聞き取って、単語を書いています。             国語科の授業
1年生が国語の学習をしています。友達のことを聞き取って、みんなに紹介する単元のようです。             算数科の授業
5年生が算数の学習をしています。米の取れ具合や、車の燃費を比べています。             理科の授業
4年生が理科の学習をしています。秋の草花の様子をまとめ、グループごとにヘチマの観察しています。             算数科の授業
2年生が算数の学習をしています。8の段を習った後、文章題に挑戦しています。             大休憩
天気が良く、ぽかぽかの大休憩です。         図画工作科の授業
3年生が図工の学習をしています。「モチモチの木」の場面を描いています。             算数科の授業
6年生が算数の学習をしています。反比例の文章題のようです。         国語科の授業
1年生が国語の学習をしています。習った漢字をプリントで確認しています。             朝の様子
今日は良い天気になりそうです。             今日の給食
 今日の献立は「小型黒糖パン、和風スパゲッティ、大豆サラダ、牛乳」です。 今日は子どもたちに人気のスパゲッティの日です。給食には、ミートスパゲッティやクリームスパゲッティなどがありますが、今日はコンソメ・しょうゆ・塩・こしょうで味つけをした和風スパゲッティの日でした。給食室では麺をゆでるときに固めに仕上げて、子どもたちの教室に届いたときにちょうどいい固さになるように調節しています。今日も、調理員さん2人が息を合わせて上手に混ぜ、おいしいスパゲッティが完成しました。         算数科の授業
6年生が算数の学習をしています。落ちや重なりがないように、試合数を求めています。             国語科の授業
3年生が習字の学習をしています。ひらがな3文字の「でんき」という字を練習しています。             算数科の授業
4年生が算数の学習をしています。「がい数」の内容で、四捨五入について整理しています。             大休憩
大休憩になって気温が高くなってきました。縄跳びやドッジボール、鉄棒の練習など、思い思いに過ごしています。             算数科の授業
2年生が算数の学習をしています。かけ算九九の「7の段」を習って、友達と確認し合っています。             家庭科の授業
5年生が家庭科の学習をしています。調理実習の計画を立てています。             | 
広島市立安小学校 住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |