最新更新日:2025/08/21
本日:count up1
昨日:55
総数:297020
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

3年生 体育科

 横並び正面向き跳びの練習をしていました。
画像1 画像1

5年生 家庭科

 エプロンを作製しました。
画像1 画像1

3年生 算数科

 問題を□を使った式に表し答えを求めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作科

 絵の具の使い方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科

 原稿用紙の使い方を意識して物語を書きました。
画像1 画像1

2年生 国語科

 「おにごっこ」という説明文を学習しました。遊び方について読み取り、まとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数科

 面積の学習をしました。1㎠がいくつ分かで大きさを比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 英語科

 見たものを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科

 水溶液の学習をしました。食塩水、アンモニア水、炭酸水、塩酸、石灰水の見分け方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一斉下校

 災害や緊急時に備え、一斉下校を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽科

 6年生を送る会に向け、合奏の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科

 めがねの町、福井県鯖江市を地図帳で調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 保健

 成長の様子を心配している友達に、どんな言葉をかけるとよいか考え、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

 パンジーを観察していました。花や葉をしっかり観察して、描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 保健

 喫煙すると体にどんな影響があるのか、学習していました。
画像1 画像1

3年生 算数科

 □を使って、式を立てていました。
画像1 画像1

1年生 生活科

 昔遊び(けん玉)の練習をしていました。ひざを使って、上手に皿にのせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休憩

 縄跳びやドッジボールをして、元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食時間

 給食委員が、給食の放送をしていました。今日の献立は、豚肉と野菜のスープ、フレンチサラダ、リッチパン、牛乳です。教室では、黙食を徹底していて、静かに黙々と食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

 豆電球のどこに導線を接続すると点灯するのか、図に導線を描いて予想していました。三つの意見が出て、検証実験してみましたが、いずれも外れ。はたして正解にたどり着くことはできたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
今週の予定
2/15 自転車教室(2年) 口座再振替日
2/16 一斉下校  6年生を送る会3,4h
2/17 3年朝読み聞かせ(中止) クラブ活動
2/18 児童朝会 5年生防災教育2〜4時間目
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261