最新更新日:2024/06/14
本日:count up32
昨日:90
総数:593501
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

広島カレーライス

 今日の給食は「広島カレーライス、三色ソテー、牛乳」です。
 広島カレーライスは、広島市の栄養士が考えた、広島市オリジナルのカレーライスです。子ども達に安心・安全でおいしい給食を届けたいという思いから、市販のルウを使わずに、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。時間のかかる作業ですが、子どもたちに大人気のメニューなので、心をこめて丁寧に作っています。安小学校の子どもたちは今日も広島カレーライスをぺろっと食べていました。三色ソテーもほとんど残食がありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科の授業

3年生が図工の学習をしています。下絵をもとに判を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間

4年生が総合の学習をしています。個人で調べたことを班で共有するためにタブレットを使っています。「密」を避けるために画面上でやり取りします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科の授業

5年生が体育の学習をしています。空中での姿勢に気をつけながら、走り幅跳びの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2時間目

1組では日記の書き方、2組は国語、3組は算数の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

1年生が算数の学習をしています。学習した内容の復習をしていますが、先生がわざと間違ったところも、理由をつけて正しい答えを導いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

今朝は少し暖かく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間

4年生が総合の学習をしています。自分が調べたことを班ごとに分類するために、タブレットの付箋を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科の授業

2年生が図工の学習をしています。カラー版画に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

3年生が算数の学習をしています。分数のたし算を、図に色を塗りながら理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽科の授業

5年生が音楽の学習をしています。マリンバなどの打楽器で、「冬げしき」という曲を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

1年生が算数の学習をしています。プリントで学習した内容の復習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

今朝のグラウンドは、うっすらですが雪が積もり、真っ白です。グラウンドの一部には、古い校舎の基礎があるのか、雪が積もりにくい所があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食は広島県の郷土食をだしました。献立は「麦ごはん、小いわしのから揚げ、煮ごめ、ひろしまっこ汁、牛乳」です。
 煮ごめは、広島県の主に芸北地方で食べられている郷土料理です。肉類がはいっていないのが特徴の1つで、小豆・厚揚げ・こんにゃく・里芋・大根・にんじん・ごぼう・干ししいたけを使いました。全ての材料を、五目豆のように1つ1つ小さく切りそろえるのはとても大変で、手間のかかる料理ですが、見た目よく仕上がるように丁寧に調理しました。
 小いわしのから揚げは子どもたちにも人気で、給食時間後に「今日のこいわし美味しかったよー。」という声をたくさん聞くことができました。
  また、今日は食育週間3日目です。食事マナーを意識して食べる人が増えてくれると嬉しいです。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会(1月28日)の変更につきまして

1月28日(金)に予定している入学説明会ですが、広島県にまん延防止等重点措置が適用されているなど引き続き厳しい状況にあり、感染拡大防止の観点から対象者を以下のように変更させていただきます。

1.対象は、令和4年度入学されるお子様が長子の保護者の方のみとさせていただきます。
2.長子以外のご家庭には、在学中のご兄姉を通じて、28日(金)に配付資料をお渡しします。

 なお、学用品、基準服、体操服、エプロンの申込書などの提出書類は、2月15日(火)までに、ご兄姉の担任に提出してください。保護者の方が持参してくださっても結構です。ご不明な点やご心配なこと等がございましたら、遠慮なく学校(☎878−8401)にご連絡ください。

 時間の都合をつけてくださっていたところ、急な変更で申し訳ございません。ご理解の程、よろしくお願いいたします。


画像1 画像1

算数科の授業

5年生が算数の学習をしています。定価の25%引きだといくらになるのか求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳科の授業

3年生が道徳の学習をしています。約束の大切さについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め会

2年生が書き初め会に取り組んでいます。ゆっくりていねいに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業

6年生が社会の学習をしています。自由民権運動について整理しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2時間目

ひまわり学級では、ヒヤシンスの観察をしたり、国語や算数の学習をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

下校予定時刻

学校だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401