![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:33 総数:95162 |
がんばれニッポン! 私たちだって!![]() 選手の皆さんは、氷の上をカッコ良く滑ったり跳んだりします。ジャンプの後には、大きな拍手が起きます。 感極まった選手の涙を見て、「寒かったんかね?」「転んで痛かったのかも?」「悔しかったのかな?」・・・「でも、ちょっと笑顔が見えたよ」という先生の言葉に、考え込む子供たち。「嬉しかったんじゃない!」・・・そうか!今まで頑張ってきたことを思い出したのかな?何度も、何度も、練習して、あきらめずに頑張ってきた選手たちの涙は、美しいですね。 観戦した後は、自分たちもジャンプ!「4回転できたよ!」早速、フィギュアスケートにチャレンジする子供たちでした。 ![]() 氷ができたよ!
1月に薄っすら氷が張っているのを見つけた子供たち。部屋にあった空容器に水を入れ、花や葉も入れて園庭の隅に置き、氷作りに挑戦していました。「あれ、凍ってないよ?」「今日も、水のままだね・・」なかなか氷はできません。
毎日 確かめていた空容器に、今朝 とうとう氷が!!「冷たい!」「きれい!」「お花の形になってるよ」「泡が見える」たくさんの発見がありました。五感を使って、冬を感じている子供たちです。 ![]() ![]() ![]() ケーキ屋さん 開店準備中です!
秋から続いているケーキ屋さんごっこ。紙粘土で本格的なケーキを作ることにしました。「イチゴがのったケーキにするよ」「お花も飾ろう!」「ろうそくもいるね」可愛いパティシエたちのイメージはどんどん広がっていきます。
ばら組ケーキ屋さん、もうすぐ開店で〜す!! ![]() ![]() ![]() ぼくたちもオリンピアン!!![]() がんばれ ニッポン! ぼくたちも、縄跳びをがんばるぞ!! ![]() がんばれニッポン!
いよいよ、今日から冬季オリンピックが北京で開幕しますね。今日のマラソンは聖火リレーです。国旗を持って入場行進もしました。
「ニッポン チャチャチャ!」「ニッポン チャチャチャ!」応援の練習もバッチリです。「オリンピックの選手は、すごく頑張ってきたんだよ」「みんなは、何の選手になりたい?」「なわとび!」「一輪車!」 オリンピック目指して、がんばろう!! ![]() ![]() ![]() ぼくの鬼も立ったよ!
まだまだ、鬼作りも続いています。友達の鬼を見て、上手くいかなくても他の物を使って試して・・・「ぼくの鬼も立ったよ!」
何だか、顔まで似てきましたね?! ![]() ![]() ![]() 鬼の家を作るよ!
今日は、遊戯室に みんなで作った鬼たちの家を作ることになりました。倉庫には宝物がいっぱい!!段ボール、ポンポン、カラービニール袋…いろいろなものを使って、素敵なお家ができていきます。「温泉も作ろう!」鬼の布団だけでなく、枕もあります。「ドレッサーも作る!」「女の鬼もおるんよ」
これまで遊んだ経験を生かして、いろいろなアイディアを出し合い、相談しながら遊びを進めている子供たちです。 ![]() ![]() ![]() 元気に豆まき!
みんなで豆まきをして楽しかったね。
遊戯室には、みんなで作った鬼もいっぱいいるよ。 楽しかったから、また、豆まきをしよう! あれ?鬼が本当に動いたよ!どうしてかな? ![]() ![]() ![]() もうすぐ きく組!もうすぐ1年生!![]() カッコイイきく組になります! 頑張る1年生になります! ![]() 鬼さん、ありがとう!!
願いを込めて豆まきをすると、鬼は慌てて逃げていきました。みんなのお腹の中の鬼も、一緒に連れて行ってくれました。良かったね!!
鬼さん、みんなのお腹の中の鬼を連れて行ってくれてありがとう!何だか勇気が出てきたよ! ![]() ![]() お腹の中の鬼を追い出すぞ!
「私は食いしん坊鬼を追い出します」「ぼくは怒りんぼ鬼を追い出します」立派に宣言をして豆をまくと・・・不思議なことに、お腹がスッキリしてきましたよ。
![]() ![]() ![]() 幼稚園に鬼がやって来た!
今日は節分。お腹の中の鬼も、コロナもみんな冬に残して、素敵な春を迎えるために豆まきをすることにしました。
幼稚園にやってきた大きな鬼のお腹には、みんなのお腹の中にいる「怒りんぼ鬼」や「イヤイヤ鬼」「野菜嫌い鬼」の絵が・・・さあ、鬼を追い出すぞ!! ![]() ![]() ![]() 鬼が立ったよ!
友達と力を合わせて作っている鬼に、どうやって足を付けようかな?ヨーグルトカップ?キッチンペーパーの芯?まだまだグラグラするね…試行錯誤を重ねて、足は太く強くなっていきます。「やったー!立った!!」
「僕たちも頑張るぞ!」「金棒もいるよね」子供たちの試行錯誤は続きます。 友達と一緒に考えて、やってみて、上手くいかなくても、また考えて、やってみる!「失敗したって、また直したらいいんだよね」子供たちの中に、「思考力の芽生え」や「自立心」「協同性」「豊かな感性と表現」が育っていることを感じることができる嬉しい姿です。 ![]() ![]() ![]() 続 素敵なマフラーができたよ!![]() 世界に一つの素敵なマフラーです!! ![]() 素敵なマフラーができたよ!
きく組さんが、毎日頑張って編んできたマフラーが全員完成しました。
![]() 鬼を作ろう!
豆まきが近づき、落ち着きがない子供たち。「鬼に豆を投げるんだよね」「鬼ってどんな顔かな?」と鬼づくりが始まりました。遊戯室にあった空き箱やテープを使って作っていきます。大きな段ボール箱は、友達と力を合わせなければ作れません。どんな、鬼ができるかな?お楽しみです。
![]() ![]() ![]()
|
広島市立温品幼稚園
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-4 TEL:082-289-3758 |