![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:50 総数:92675 |
交通安全教室 その4
幼稚園はJR可部線沿いです
踏切で確かめること 線路を渡る時に気を付けること 『とまる みる きく またぐ』 丁寧に教えていただきました 子供たちの学びをお家の方にもお伝えする パンフレットもいただきました 今日の学びを積み重ねられるよう 指導員の方にもお約束しました 日々交通ルールを守り 安全な歩行を心がけましょう! 安全に過ごせる力を磨いていきましょう! ![]() ![]() ![]() 交通安全教室 その3
チームに分かれて友達と一緒に
自分ひとりで考えて 歩行訓練をしました 『とまる てをあげる みぎみて ひだりみて みぎをみて みぎをみながら あるく ひだりをみながら あるく』 子供たちにわかりやすく 歌をうたうように教えていただき しっかりと一人でも言いながら 安全に渡ることができました! ![]() ![]() ![]() 交通安全教室 その2
幼稚園の子供たちと同じ歳の友達
「けんちゃん」も来園してくれて お家の方と手をつないで歩くこと 横断歩道のない場所でも 必ず止まって安全を確かめて 進むことをお話してくれました 就学前のすみれ組さんの特別コース 歩行訓練もありました 指導員の先生方のお手本を見て 自分たちで考えて行動しながら 安全に渡ることができました! ![]() ![]() ![]() 交通安全教室 その1
広島市道路交通局道路管理課安全対策係
指導員の皆様が来園してくださいました 子供たちは真剣にお話を聴き 命を守るための交通ルール 守るために気を付けること等 たくさんのことを学びました! ![]() ![]() ![]() みんなで体力づくり
なかよし会で 1・2・1・2…
準備体操を終えて ミニミニマラソン 歩く→走る→スキップ→ギャロップ→ いろいろな動きを楽しみます! 先週から冬季オリンピック開催です✨ 新聞記事を見ながら話題も盛り上がります! いろいろな遊びにチャレンジチャレンジ! 子供たちもこの季節の この機会を通して 自分なりに 友達と一緒に… がんばりパワーが湧き出ています! ![]() ![]() ![]() 今週の上緑井っ子
節分にまつわる話題 盛りだくさんの今週
子供たちの姿や表情に 先生たちも心踊り 心潤い 心やすらぎ… 幸せを感じる瞬間がたくさんありました🍀 子供たちの成長を感じながら 誇らしさも感じています 1月はいぬる 2月はにげる 3月はさる このように言われる通り 日々が過ぎるのが なんて早いのでしょう… 一日一日を大切に過ごしていきたい 改めて感じる日々です 引き続き 体調管理に気を付けられて お過ごしください! ![]() ![]() ![]() 立春の日に
園庭の梅の花が青空に映えます✨
昨日の節分の話題も盛り上がります 園でのこともお家で続きをしたことも 会話が弾みます♪ 昨日のドキュメンテーション 今週の上緑井っ子を眺めながら かわいい友達も保護者の方も 笑顔笑顔です😊 ![]() ![]() ![]() 節分の日に〜その4〜
みんなが健康で幸せな日々を送ることが
できるようにと✨ 福の神様から 幸せのクローバーをいただきました🍀 心の(おなか)鬼を退治したり 元気に過ごせるようにと願ったりしながら 記念写真撮影 「おなかがスッキリした気がする」と しきりに伝える子供たちも😊 余韻を感じながら… いろいろと確かめる姿も… 子供たちが持ち帰った鬼面で まだまだお家でもつづき 盛り上がることでしょう♪ ![]() ![]() ![]() 節分の日に〜その3〜
お お おにが…
鬼退治と思っていても… わなわな… ドキドキ… 子供たち あちらこちらへ それでも 勇気をふり絞って 「おには〜そと」「おには〜そと」… 「おには〜そと」「もうかえってください」… 「おには〜そと」「ふくは〜うち」… ようやく鬼退治ができました! そして なんとなんと 福の神様がやって来てくださいました✨ ![]() ![]() ![]() 節分の日に〜その2〜
一人一人 退治する心の(おなか)鬼を発表し
心に強く思うひと時 自分の力をパワーアップできるようにと 堂々と発表する姿 とっても頼もしく感じられます! 舞台には一人一人の素敵な鬼面👹 作品紹介 工夫紹介をしつつ 先日の作品展からまた みんなで作品鑑賞をしました✨ ![]() ![]() ![]() 節分の日に〜その1〜
令和4年2月3日節分
2月4日立春 梅の花も少しずつ開花 きれいな花芽も増えて来ました 節分のいわれや鬼退治に必要な物を聴き 自分の心の(おなか)鬼退治について 話題がつながります! ![]() ![]() ![]() 鬼面づくり紹介
日本古来の文化 節分の日には…
「おには〜そと ふくは〜うち」 鬼面大活躍です! かわいい友達に鬼面キット紹介後 お家で作製して見せてくれました✨ お家にある材料でも ひと工夫で 味わい深い素敵な鬼面が出来上がります! 鬼面づくり紹介👹 ぜひ↓↓↓からもご覧ください! おにめんづくり ホームページ右下の配布文書 『おうちであそぼう♪』もご活用ください😊 ![]() ![]() 今日もまた
今日もまた チャレンジ!チャレンジ!
固定遊具 ボール遊び 昔遊び … いろいろな遊びに大ハッスルの子供たち ✊✌✋パワー全開! やればやるほど コツをつかむ子供たち 姿や表情 頼もしいばかりです✨ アッと驚く技も手がけています! あやとり10本での東京タワー おみごと!!!!! ![]() ![]() ![]() 友達と一緒に
友達と一緒に…
ドッジボールで大ハッスル! 「1・2・1・2…」探検マラソン✨ かみちゃんと過ごすひと時🐰 友達と一緒だから 楽しさが増します♪ 友達と一緒だから 笑顔も湧き出ます😊 ![]() ![]() ![]() 寒い朝に大発見
寒い朝に大発見
見ていたら…触っていたら… 「ぼこぼこしてる」 「さわってたら ツルツルしてきたよ」 「キラキラしてガラスみたい」「きれいだね」 「手にのせたらピカピカになった」 「溶けるんだね」… 「氷ってこんな音がするんだ」… 感じた思いを言葉で伝え合う子供たち 自然の不思議さを味わいつつ 楽しんでいる子供たち 今の時期だからこそ味わえる 科学的思考の芽生えを 積み重ねています✨ ![]() ![]() ![]() なかよし会でボール遊び
一人でも友達とでも
楽しく遊べるボール遊び コロコロ転がっていきそうなところを 考えて動いてコントロールしながら 投げたり ついたり 拍手キャッチしたり いろいろな技にチャレンジ! 友達と一緒にする時も そこへめがけて 考えて動いてコントロールしながら 転がしたり 投げたり… 何度も何度もチャレンジする中で やればやるほど うまくなるし おもしろさも増していきます 友達と一緒に やる気もパワーアップです! 繰り返し楽しんでいます♪ ![]() ![]() ![]() かみちゃんおはよう
お姉ちゃんと一緒に幼稚園へ登園後
かわいい友達 🐰かみちゃんのところへ 子供たちが大好きなかみちゃんは すぐに側にやって来ます 互いを感じながら おはようの挨拶 かみちゃんもとってもうれしそうです🐰 気持ちのよい朝のスタート 心がほっこりするひと時です♪ ![]() ねぇねぇ教えて!
幼稚園の梅が開花して
ピンク色の花が咲きました かわいい梅の花の近くでは 子供たちが元気に体を動かして 遊んでいます☆ すみれ組さんがかみちゃんの お世話をしていると… 「僕もやってみたい!」 「私もかみちゃんに触りたい!」 ばら組さんが興味津々☆ すみれ組のお兄さんお姉さんに お世話の仕方を教えもらいながら かみちゃんと触れ合っていました☆ ![]() ![]() ![]() 2月幼児のひろばのお知らせ
広島県『まん延防止等重点措置』
2月20日までの延長を受け その日までは中止とさせていただきます 今年度最後のひよこランド🐥 2月22日(火)に予定しております ぜひ行うことができればと願っております リンク「あ・そ・ぼ♪」の楽しい動画 配布文書「子育てちょこっとアドバイス」 「おうちであそぼう♪」等 ぜひご活用ください! 皆々様 体調管理に気を付けられて 引き続き 安全に健康にお過ごしください! ![]() 作品鑑賞♪
「いいね〜」「すごいね〜」
「たのしそうだね」「じょうずだね」 「うまくできたね」「これやってみたくなった」… 友達や先生と一緒に会話が弾みます♪ 自分の作品を誇らし気に見たり紹介したり 友達の作品の良さを言葉で表現して伝えたり 子供たちは春夏秋冬 つくることにも夢中です 作品鑑賞をしながら 次なる意欲やエネルギーにもつながっています♪ ![]() ![]() ![]() |
広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29 TEL:082-879-6311 |