![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:50 総数:166432 |
学校の様子
2月8日
授業の様子です。 3年生は英語です。 ヒアリング、英文解釈等、今まで学習してきたことを復習しています。 2年生は数学です。 確率について学習しています。 図や表ですべての場合を表し、組み合わせの確率を求めています。 グループで話し合うことにより、他の意見を聞いて分からないことが理解できたり、教える生徒が自分のミスに気づくことが出来ました。 1年生は国語です。 「少年の日の思い出」です。 登場人物(エミール、母)の立場になり、自分が母の立場であれば、どのように行動するかなど、作文用紙にまとめています。 難しい課題に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の様子
2月8日
学校朝会を行いました。 教育委員会から生徒会に表彰状をいただきました。 「ひろしまグットチャレンジ賞」です。 生徒会が中心となり、学校の環境整備など取り組んでいます。 黙働清掃により、校内を常に美しくしています。 体育祭前、生徒の皆さん、教職員でグラウンドの草抜きをしました。体育祭がよい環境で行うことが出来ました。 その他にも、周りの仲間が助かることを、気づき、行動に移すことが出来ます。 素晴らしいです。 ありがとうございます。 ![]() ![]() 学校の様子
2月7日
授業の様子です。 2年生の国語です。 「仁和寺にある法師」について学習しています。 学習のまとめとして、振り返りをしています。 16日から定期テストが行われます。 準備をしてテストに臨んでください。 ![]() ![]() 学校の様子
2月7日
3年生のクラス掲示です。 入試問題等の「数学チャレンジ」が46問目になっています。 チャレンジしてみましたか。どうでしたか。難問も含まれています。 卒業式まで日数が掲示されています。日数とともに、クラスへの一言も書くようになっています。様々な思いも書かれています。 2月中旬には、私学入試も迫っています。体調管理、学習の準備を行い、入試日を迎えてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の様子
2月7日
授業の様子です。 1年生は、職業調べを行っています。 タブレットを活用し、職業を調べ、ワープロ機能を使ってまとめています。 文字入力や文字強調等について、他の生徒や教員に聞きながら学習を進めています。 ![]() ![]() 学校の様子
2月7日
グラウンドの様子です。 登校してきたら、グラウンド一面、雪で覆われています。 この寒さの中、生徒の皆さんは授業に取り組んでいます。 学び2組の皆さんが、キャベツの収穫をしています。 雪の中、寒さに耐えたキャベツです。 キャベツの収穫後は、ブロッコリーの収穫です。 日頃のお世話をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の様子
2月4日
授業の様子です。 3年生は社会です。 貨幣と金融の役割について学習しています。 2年生は数学です。 確率について学習しています。 1年生は国語です。 「少年の日の思い出」について学習しています。 少年とエミールの考え方について、どちらの考え方に共感するかを自分で決めて、その共感する理由について、グループで自分の意見を伝え合っています。 他の人の意見を聞いて、同じ意見だと自分の意見に自信が持てたり、違う意見だと自分の意見に修正を加えたりするなど、コミュニケーション能力、表現力等が身につくと考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1 TEL:0829-86-0554 |