![]() |
最新更新日:2025/10/27 |
|
本日: 昨日:269 総数:306807 |
3年生 算数科
小数のひき算の筆算を学習しました。
3年生 国語科
ことわざや故事成語について学習しました。
1年生 国語科
自動車図鑑を作成しました。
1年生 国語科
「金」という漢字を学習しました。
就学時健康診断
4年生 帰りの会
本日は3時間授業でしたが、一日の振り返りをきっちりしていました。
6年生 図画工作科
暗がりの中、メモを取りながら一つ一つの作品を鑑賞していました。
6年生 図画工作科
すてきな明かりの品評会をしていました。赤、青、緑とレインボーライトが変化し、幻想的な雰囲気を醸し出していました。
6年生 国語科
日本の着物や建物、海水の生物など、関心の高い事柄を調べ、パンフレットを作成していました。
4年生 国語科 書写
書き初めの「美しい空」を書きました。
5年生 算数科
混み具合を計算で求めました。
6年生 算数科
落ちや重なりがないように図や表に整理しました。
6年生 英語科
食べ物について動画から話の内容を聞きとりました。
3年生 算数科
小数のたし算の筆算を学習しました。
3年生 算数科
小数はどのような数でできているのか学習しました。147.2は、100が1こ、10が4こ、1が7こ、0.1が2こで構成されていることが分かりました。
1年生 国語科
「夕」という漢字を学習しました。はらいを意識して書きました。
5年生 国語科
野外活動の新聞を作成していました。どんな見出しにすると、注目を集めることができるのか、悩みながらアイデアをふりしぼっていました。
1年生 生活科
チュリップ、アネモネ、クロッカスの球根を植えました。春にどんな花が咲くのか、楽しみです。
6年生 社会科
江戸時代と明治時代の学校や町並みの違いを見つけ、表にまとめていました。
4年生 体育科
ティーボール(ベースボール型)をしていました。ボールをよく見て、打っていました。
|
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1 TEL:082-928-7261 |
|||||||