![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:20 総数:79785 |
やったね♪
金曜日に色付きの氷ができるのか試していた5歳児のばら組です。
今朝見に行ってみるときれいに色が残ったまま凍っていました。 色付きの氷を顕微鏡で見たり、カップから出してみたり楽しんでいました。 カップの形によってはひっくり返しても氷がカップから出てこない物もあり、カップの大きさにも気づくことができました。 ![]() ![]() ![]() 氷ができたよ!
一昨日、容器に水を入れ、氷ができるのを楽しみにしていた4歳児たんぽぽ組。残念ながら、昨日は氷ができていませんでした。
「今日こそできているかな?」と見に行ってみると、氷ができていました! そーっと手の上に出して、大切に持ち、「きらきらしてる」「きれいだね」と、嬉しそうに見つめていました。木の実や花びらが入った氷が、ゼリーやシャーベットのようでおいしそうにも見えます。 「気温が下がると、水が凍る」という実際に自分で経験したことが、子供たちの学びにつながったことと思います。 ![]() ![]() ![]() どうなるのかな?
大きな氷作りに成功して、今度は氷に色をつけてみたくなった5歳児のばら組。
色水を作りました。 色付きの氷ができるのか実験をしています! 月曜日の朝が楽しみですね♪ ![]() ![]() ![]() 豆まき会
園長先生から、節分についての由来を聞きました。
みんなで踊りを踊って、心の中にいる鬼もしっかり退治しました。 すると・・・きれいな音が聞こえてきました。 なんと瀬野幼稚園に福の神様が来てくださったのです。 ![]() ![]() ![]() 氷作り
昨日氷が出来ているのを見て、もっと大きな氷を作ってみたくなった5歳児のばら組。
たらいに水を溜めていました。水の量を考えながら入れていました。 今朝見に行ってみると・・・氷になっていて大喜びでした。 ![]() ![]() ![]() 氷できるかな?
4歳児たんぽぽ組も、のばら組が氷を作っているのを見て、チャレンジ!
好きな入れ物を選んで、幼稚園にあるナンテンの実やサザンカの花びらを入れました。 明日、氷になっているかな? ![]() ![]() ![]() どうやっているのかな?
4歳児たんぽぽ組のびゅんびゅんごまのブームは続いています。自分で回せる子が増えています。
先生に読んでもらった絵本を見て、足でも回せることを知り、早速チャレンジ! 「どうやっているのかな?」と、絵本を見て、考えながら試していました。 ![]() ![]() 氷を発見!
園庭に霜がおりていました。
「今日は寒いね。氷ができそうだね」と話していた5歳児のばら組です。 園庭に駆け出して行きました。 行ってっみると・・・大きな氷ができていました。 みんなに見せたくて冷たいけど一生懸命運んでいます。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立瀬野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-1 TEL:082-894-0994 |