最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:25
総数:133921
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

サファリパーク

画像1 画像1 画像2 画像2
動物が近いです。

どれにしようかな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たくさんあり過ぎて悩んでいます。

秋芳洞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

待ちに待ったランチ

画像1 画像1 画像2 画像2
美味しそう。昼食をいただきます。

かえり水

画像1 画像1 画像2 画像2
バスを停めて、かえり水という場所を見ました。バスが傾く、、、

360度

画像1 画像1
 

展望台から

画像1 画像1
雄大中自然、景色、、、
次は昼食です。

秋吉台 散策

画像1 画像1 画像2 画像2
 

秋吉台 散策

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大自然を感じて、思い切り動いています。

秋芳洞

画像1 画像1 画像2 画像2
 

秋芳洞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

入ります

画像1 画像1
ステキ

バスの中で、、、

画像1 画像1
 【わたしは誰でしょう】クイズをしています。15年後マックで働いている、お好み焼きが好き、バスケが得意、校歌が聞きたい、子どもが好きなどなど、ヒント一つで、すぐに誰だかわかります。さすが6年目のつきあいです。

歌を、、、

画像1 画像1
 歌を聴きながら、バスは目的地に向かっています。下松での休憩、換気、終わりました。

出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 見送りいただきありがとうございました。行ってきます!

快晴

画像1 画像1
おはようございます。6年生のみなさん、聞きますよ!修学旅行の目標は?

今日も天気

画像1 画像1 画像2 画像2
 さまざまな行事を一つずつ、丁寧に行っています。今日も天気に恵まれました。

一斉集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「子ども安全の日」の今日,今年度2回目の一斉集団下校を実施しました。いざというときに安全な下校ができるよう確認し,班ごとに下校しました。
 今年度は,西区副区長さんや地域おこし推進課の方も一斉集団下校に参加してくださり,児童の下校を見守ってくださいました。
 ご家庭でも,安全な登下校や命を守ることについて,ぜひ話し合ってみてください。

命を守るために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子ども安全の日の今日,「子ども安全の日朝会」を開きました。今年度は,3年生が「子ども110番の家」について調べたこと,インタビューしてわかったことや気付いたことを発表しました。古田台小学校区の様々な場所に,「子ども110番の家」があることや引き受けてくださった家,事業所,お店の方々の思いや願いについて知ることができました。その後,校長先生から,「自分の命を守るために自分ができることは何でしょう。」と質問があり,一人一人が一生懸命考え,答えていました。日頃行っていることの中に,自分の命を守る取り組みがあるということに改めて気付くことができました。

【1年生】6年生いってらっしゃい!

 11月22日(月),今週修学旅行に出かける6年生に,てるてる坊主をプレゼントしました。
 「楽しんできてね。」「気を付けて行ってきてね。」と一言添えて,手渡しました。
 渡した1年生も,受け取った6年生も満面の笑み。和やかなひとときとなりました。

 6年生,気を付けて行ってらっしゃい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

緊急時等における児童の安全確保について

古田台小学校ガイドブック

年間指導計画

学校だより

月行事予定

いじめ防止等のための基本方針

こころの相談

ICTを活用した学校と家庭との接続について

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541