最新更新日:2025/07/01
本日:count up83
昨日:135
総数:293719
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

6年生 学級活動

 6年生を送る会の合奏に備え、シンバルや大太鼓、オルガンなど、体育館に楽器を搬送していました。来週から全体練習がはじまります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科

 動画の描き方を参考にして、鏡を使って、自画像を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳科

 お金を使うときに気を付けることを考えて、自分の意見を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽科

 動画を見ながら曲のリズムに合わせ、一生懸命模倣して、体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学級2 自立活動

 節分の鬼やお姫様の輪郭を、毛糸で縫っていました。針を上手に使いこなしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

 塩酸に溶けたアルミニウムはどうなったのか、実験結果を基にして、考察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 八幡東小学校の皆さん、おはようございます。

 新型コロナウィルスの脅威は、衰えることなく、その力を拡大しています。広島県でも、毎日のように1000人を超える人が感染し、今も蔓延防止対策期間が続いていますね。八幡東小学校では、皆さんが、きちんとマスクをつけて生活したり、定期的に教室内の空気の入れ替えを行ったり、又は、給食中の黙食だったり、不必要なおしゃへりをできるだけ控えるなどの対策を頑張ってくれたおかげで、これまで大きな広がりにならずに抑え込むことができています。
 まだまだ、心配な状況は続いていくとは思いますが、一人一人が自分にできることを意識して取り組んでいきましょう。

 さて、今日2月4日は何の日か知っていますか?
 夏には東京で燃え上がりました。冬は中国の北京(ペキン)で熱く燃え上がります。そうです、冬のオリンピック・パラリンピックが開幕しますね。
 
 皆さんはこのオリンピック・パラリンピックで注目している競技や選手はいますか?
 校長先生は、アイスホッケーの女子日本代表のスマイルジャパンを応援しています。外国の大きな体の選手に当たり負けしないスピードとテクニックで、ぜひぜひこれまでの努力が報われる結果になってほしいと願っています。

 その他、スキージャンプやスノーボード、スピードスケート、フィギアスケート、カーリングやクロスカントリーなどもあります。

 皆さんもいろいろと調べて、お気に入りの競技や大好きな選手が見つかるといいなあと思います。
 
 これまで毎日、苦しくても、つらくても頑張ってきた選手たちに、エールを送るとともに、みんなでしっかり応援したいと思います。
 
 そしてもう一つ、今日2月4日は「立春」と言って、暦の上では、もう春がスタートするんですね。まだまだ寒い日が続くと思いますが、本当の春に向けて、しっかり準備をしていきましょう。
 
 これで校長先生のお話を終わります。

5年生 算数科

 割合を表すグラフについて学習しました。帯グラフや円グラフの見方を学び読み取りました。
画像1 画像1

5年生 家庭科

 計画的な買い物の仕方や目的に合った物の買い方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育科

 サッカーの学習をしました。コーンを避けながらドリブルの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽科

 「故郷の春」という曲を音の重なりを感じ取って電子ピアノで演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科

 「ありの行列」という説明文を学習しました。文の構成を三つに分け、中の文を読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 生活栽培委員会

 校内の掃除を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動 運営委員会

 6年生を送る会の準備をしました。司会の練習や看板づくり等をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科

 学校の消防施設を巡回し、消火器や消火栓、防火扉などの位置を確認して、配置図に記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育科

 ラインサッカーで、チームに分かれて、ゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語科

 様子を表す言葉を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

 空き缶を使って、電気を通すためにはどうすればよいか、考えていました。
画像1 画像1

6年生 音楽科

 パートに分かれて、教室で練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科

 太田川について、教科書を読んで、あてはまる語句を見つけながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
今週の予定
2/4 学校朝会 5・6年学級懇談会(延期)→3月4日 6年三和中学校制服・体操服採寸(分散)
2/7 学力パワーアップ 口座振替日
2/8 3・4年学級懇談会(延期)→3月8日
2/10 入学説明会 
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261