![]()  | 
最新更新日:2025/10/27 | 
| 
本日: 昨日:26 総数:158238  | 
水溶液 6年生
 さて、これは何の水溶液?  
次からその調べ方を学習します。  
	 
 
	 
 
	 
詩 2年生
 お気に入りの詩を見つけて視写します。 
 
	 
 
	 
 
	 
全部でいくら 2年生
 たくさんの1円玉の数を調べて、新しい位の学習です。 
 
	 
 
	 
 
	 
暗唱チャレンジ 1年生
 暗唱チャレンジ、みんな詩を暗記できたかな? 
 
	 
 
	 
 
	 
タブレット 5年生
 タブレットでお気に入りの詩を見つけます。 
 
	 
 
	 
 
	 
タグラグビー 3年生 2
 すごい運動量です! 
 
	 
 
	 
 
	 
タグラグビー 3年生 1
 タグラグビーで体育館を走り回ります。 
 
	 
 
	 
 
	 
授業の様子 たんぽぽ
 たんぽぽは、個別でしっかり学習。 
 
	 
 
	 
授業の様子 6年生
 英語の授業もありました。 
 
	 
 
	 
授業の様子 5年生
 タブレット、なぜかWi-Fiがつながりにくい現象が・・・。 
 
	 
 
	 
 
	 
授業の様子 4年生
 授業もしっかり。 
 
	 
 
	 
授業の様子 3年生
 冬休みの思い出をクイズ形式で発表する様子もありました。 
 
	 
 
	 
授業の様子 2年生
 テストや確かめをする様子もありました。 
 
	 
 
	 
授業の様子 1年生
 学校が始まりました。 
初日は宿題を集めたり、目標を考えたり、もう授業に入っているクラスもありました。  
	 
 
	 
いよいよ、明日から 3
 ■ 保護者の皆様 
明日より学校が始まります。教職員一同、元気な子どもたちに会うことを楽しみにしています。 広島市においても、年明けから新型コロナウイルス感染症の感染が広がっています。これまで通り、朝検温をしていただき生活ノートへ体温を記入の上、登校させてください。 保護者の皆様にはたいへんご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 広島市立天満小学校  
	 
いよいよ、明日から 2
 明日、子どもたちに会えることを楽しみに待っています! 
 
	 
 
	 
いよいよ、明日から 1
 明日から学校が始まります! 
明日登校してくる子どもたちに向けて、先生たちの温かいメッセージがどんどんできあがっています。  
	 
 
	 
 
	 
令和4年のスタートです! 
	 
	 
	 
学校も今日からスタートです。 児童の登校は明後日ですが、学校再開に向けて準備をしていきます。 新型コロナの感染再拡大が懸念されていますが、学校の「学び」を止めないためにも感染対策を再徹底していきたいと思います。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 令和3年の終了です! 
	 
今年1年、地域・保護者の皆様には、大変お世話になりました。 お陰さまで、「天満っ子」は健やかに成長できたと思っています。 年が明けても、感染症の見通しは立ちませんが、できる限りの工夫を凝らし、児童の「学び」が確保できるように頑張っていきます。 どうぞ、よろしくお願いします。 新年は、1月5日(水)より学校が開きます。 それでは皆様、よいお年を! 広島市立天満小学校 係活動報告第10弾!
 今回は6年生のKST係から,12月21日に開かれた「天満ピック第二弾」の紹介です! 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立天満小学校 
住所:広島県広島市西区天満町1-27 TEL:082-232-6269  |