![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:208 総数:1635414 |
節分![]() ![]() 節分の行事食 イワシのかば焼き 大塚学級![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽 「上を向いて歩こう」 一人一人が役割をもって演奏 思わず口ずさんでいました。 節分![]() ![]() 寒いけど もうすぐ立春。 1年 授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学ぶ姿がある。 考える顔がある。 1年 授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音の高さ、低さは何が違う? じゃあ、振幅の回数を比べてみよう! 細い弦と太い弦では? 張った弦と緩めた弦では? スローモーションで撮れるカメラで… 3年 授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人物画 だれ? 韓国の俳優さんです。 ヌグ イエヨ? パク… イエヨ! アルゲッソヨ! 韓国語で会話しました。 生徒朝会![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生の話。 こんな会社がある。 「今をあきらめなくていい社会を作る」会社 この会社の社長は、高校生。 実は、感覚過敏で,食べること,着ること、 見ること,聞くこと,触れること いろいろなところに過敏な自分がいる。 悩んでいる人、それに気づけないで困っている人 本当にたくさんいます。 だから「こそ」、裏の縫い目に触れないバーカー マスクができないので,扇子(センス)マスク 感覚過敏にだといわなくてもわかる缶バッチ 今をあきらめなくていい社会を作る会社です。 幸せを感じるしかけ、意識しながら行動する。 「やってみよう」「ありがとう」 「なんとかなる」「ありのままに」 自分のの成長、つながりに感謝、 前向きさ、 自分らしさ コロナ禍だから「こそ」きっとやることがある。 生徒朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新執行部たち ふれあい活動推進協議会より 横断幕ができました。 試験週間が始まります。 ボランティアに参加しよう! ボール貸し出しの停止! 求む! 振り返りと次の行動! 1年 授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科 音の大きさは… それは、振幅の大きさ 音の高さは… それは,…さあ、調べてみよう! 1年 授業![]() ![]() ![]() ![]() だんだん熱が… 座っていられなくなった。 知りたい気持ちが強くなった。 |
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1 TEL:082-849-1022 |