![]()  | 
最新更新日:2025/10/27 | 
| 
本日: 昨日:26 総数:158239  | 
対角線 4年生
 対角線を調べました。 
 
	 
 
	 
 
	 
第2回 たてわり班活動 6
 明日が最後の準備です。 
 
	 
 
	 
 
	 
第2回 たてわり班活動 5
 少しずつ店の内容も分かるようになってきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
第2回 たてわり班活動 4
 教室によっては、形がかわってきているところも・・・。 
 
	 
 
	 
 
	 
第2回 たてわり班活動 3
 担当に分かれ、6年生の指示のもと活動です。 
 
	 
 
	 
 
	 
第2回 たてわり班活動 2
 どの班も、活気づいています。 
 
	 
 
	 
 
	 
第2回 たてわり班活動 1
 2回目の集会準備です。 
 
	 
 
	 
 
	 
字形 2年生
 字の形に気をつけて、「かきかた」をしました。 
 
	 
 
	 
 
	 
ものの体積 4年生 2
 「えっ、体積がふえとる!」と、思った通りのかわいい反応。担任の先生もうれしそうです。 
 
	 
 
	 
 
	 
ものの体積 4年生 1
 今日は1組が温めるともの(鉄)の体積がかわるか実験です。 
 
	 
 
	 
 
	 
光 3年生
 雨のため、実験できず。これまでのまとめです。 
 
	 
 
	 
 
	 
誕生日会 1年生
 10・11月のお誕生日会、おめでとう! 
 
	 
 
	 
 
	 
江戸時代 6年生
 江戸時代の文化を調べました。 
 
	 
 
	 
 
	 
タイピング 5年生
 テスト終わりの隙間時間にタイピング! 
 
	 
 
	 
 
	 
合奏 6年生
 長いこと練習していた合奏の発表でした。ジャズの曲をかっこよく演奏できました。さすがです!! 
 
	 
 
	 
 
	 
コリントゲーム 4年生
 デザインした通り描けたかな> 
 
	 
 
	 
 
	 
習字 4年生
 「竹笛」にチャレンジです。 
 
	 
 
	 
 
	 
どうしよう 2年生
 悪いことを見たり聞いたりしたとき、どうするか考えました。 
 
	 
 
	 
 
	 
自分のえらんだおもちゃ 2年生
 少しずつ完成しています。 
 
	 
 
	 
 
	 
重さ 3年生 2
 いろいろな重さを調べました。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立天満小学校 
住所:広島県広島市西区天満町1-27 TEL:082-232-6269  |