![]()  | 
最新更新日:2025/10/27 | 
| 
本日: 昨日:31 総数:158213  | 
事前授業 6年生 3
 どうして、戦後改革が必要だったのか考えを深めました。 
こうやって、先生たちも校内での研究をより深めていきます。  
	 
 
	 
 
	 
事前授業 6年生 2
 今回は戦後改革についてです。 
 
	 
 
	 
 
	 
事前授業 6年生 1
 2月10日に行われる校内研究会に向けて、2組で事前研究会です。 
 
	 
 
	 
 
	 
鉄棒と縄跳び 3年生 2
 縄跳びも、いろいろな技ができるようになりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
鉄棒と縄跳び 3年生 1
 鉄棒も上手になりました! 
 
	 
 
	 
 
	 
長い長さ 2年生 2
 黒板も! 
 
	 
 
	 
 
	 
長い長さ 2年生 1
 長さ調べに夢中です! 
 
	 
 
	 
 
	 
道徳 4年生
 思いやりについて、考えを深めました。 
 
	 
 
	 
 
	 
小数のかけ算とわり算 4年生
 みんな、集中して計算練習 
 
	 
 
	 
 
	 
未来のわたし 6年生 2
 そんな自分になれるといいね! 
 
	 
 
	 
 
	 
未来のわたし 6年生 1
 未来のなりたい自分を作成中 
 
	 
 
	 
 
	 
カタカナテスト 1年生
 「とめ」や「はらい」などに気をつけて! 
 
	 
 
	 
 
	 
読み聞かせ 1年生
 先生のお話を集中して聞きます。 
 
	 
 
	 
 
	 
隙間時間に 5年生
 キーボード練習。数人の子どもたちは、すでに先生を超えたそうです。 
 
	 
 
	 
 
	 
跳び箱 1年生 2
 4段を軽々とぶ子もいました! 
 
	 
 
	 
 
	 
跳び箱 1年生 1
 自分たちで準備して跳び箱! 
 
	 
 
	 
 
	 
タブレット 4年生
 キーボード練習。中には、国語の要点を600文字くらいで打つ子も! 
 
	 
 
	 
 
	 
面積 4年生
 1平方メートルの実際の大きさ 
 
	 
 
	 
長さ 2年生
 より長いものを表すための学習です。 
 
	 
 
	 
 
	 
遊びの説明 2年生
 どんな遊びを説明文にするのかな? 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立天満小学校 
住所:広島県広島市西区天満町1-27 TEL:082-232-6269  |