最新更新日:2025/08/21
本日:count up1
昨日:55
総数:297020
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

運動会(1年生)

 初めての運動会でしたが、力いっぱい走っていました。元気よく、笑顔で踊りきることもできました。よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(開始式)

 各部ごとに開始式を行いました。「流した汗が金メダル」をスローガンに、運動会に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(PTA)

 早朝からイエローレモン隊、父親委員会、体育委員、広報委員、執行部の皆さんが、校内外の警備や受付、写真撮影等、ご尽力いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日は、運動会を開催します。

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、運動会を開催します。お子様の頑張りの成果を、是非ともご覧ください。感染対策として、枠の中での観覧をお願いします。

1年生 5時間目

 明日の運動会に向けて、最後の最後まで練習をしていました。明日はたくさんの笑顔を見ることができそうです。
画像1 画像1

6年生 体育科

 「2021〜団〜」の最終調整を行ったあと、グラウンドの石拾いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育科

 「徒競走」と「エイサー」の最終練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育科

 「ワタリドリ〜一心にはためく全力フラッグ〜」の最後の仕上げをしていました。心が一つになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語科

 秋を表すことばを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語科

 修飾語について学習していました。大切な語句を指で押さえて、確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし学級3 国語科

 教科書の本読みや内容調べをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育科

 「力いっぱいかけぬけろ!!」の最後の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし学級2 算数科

 計算問題にチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育科

 「よーい ドン!」の練習をしていました。並び方や順番の最終確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語科

 「秋」などの漢字を学習しました。書き始めの場所を意識してお手本通りの字になるように頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科

 ミシン縫の良さについて考え発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科

 お好みソース工場の学習をしました。コンピュータで管理されていることやソースの成分について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数科

 2桁÷1桁の学習をしました。文章からわり算であることを考えました。図を使って考えを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科

 「山」という漢字を学習しました。一画めが1番長く書くことを意識して書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語科

 「世界にほこる和紙」という説明文を学習しています。和紙は破れにくく、長もちすることを、何を例に説明しているのかを読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
今週の予定
2/1 1・2年学級懇談会(延期)→3月1日
2/2 たてわり遊び(中止)
2/3 1・2年朝読み聞かせ(中止) 6年ブックトーク(中止)委員会活動 PTA常任委員会(延期)→2月24日 スクールカウンセラー来校AM・PM
2/4 学校朝会 5・6年学級懇談会(延期)→3月4日 6年三和中学校制服・体操服採寸(分散)
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261