|  | 最新更新日:2025/10/28 | 
| 本日: 昨日:269 総数:306823 | 
| 下校
 明日からはじまる夏休みを楽しみにしながら下校していました。しばらく猛暑が続きます。ご家庭でも熱中症には、十分ご配慮ください。よろしくお願いします。3年生の学年園でたくましく咲くひまわりのように、元気に過ごしてほしいと思います。         3年生 学級活動
 夏休みの生活について、読み合わせを行い、大切なところに赤線を引いて、しっかり確認していました。約束を守り、長い夏休みを、安全に過ごしてほしいと思います。ご家庭でも言葉掛けをお願いします。         2年生 図画工作科
 まどからこんにちはの制作をしていました。オリジナルの木のオブジェを作ったり、草原を色画用紙で表現したり、創意工夫が感じられました。             4年生 国語科
 教師が本文を読み、間違えて読んだところを挙手して指摘するゲーム(ダウト)をしていました。何度も読んでいたので、登場人物の名前の間違えや食べていたお菓子の間違えなど、素早く挙手して、間違えを正していました。         5年生 社会科
 米づくりの工夫について、昔と現在の写真を比較しながら考えていました。             3年生 学級活動
 夏休みの宿題について、説明を聞いていました。しっかり復習をして、充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。         夏休み前朝会
 校長先生のお話しのあと、夏休みの生活について、放送で説明を聞きました。35日の夏休みを安全に、楽しく過ごしてほしいと思います。             登校
 立ち止まってあいさつをすることができるようになってきました。         なかよし学級2        1年生 学級活動
 お楽しみ会で、ハンカチ落としをしていました。         1年生 図画工作科        6年生 英語科
 おすすめの場所を紹介し合いました。             2年生 大掃除
 夏休みを迎えるにあたり、教室や手洗い場、トイレを大掃除しました。気持ちよく夏休みを迎えることができそうです。         3年生 国語科
 俳句の学習をしました。             1年生 国語科
 絵日記の書き方を学習しました。         2年生 算数科
 時計の読み方の学習をしていました。長い針を動かして、時計の針を9時40分に合わせていました。         防犯教室
 7月16日(金)の1時間目に、防犯教室を行いました。全学年一斉にビデオ視聴を行い、その後、気づきや感想をプリントに記入し、それそれの考えを出し合いました。             たてわり遊び
 たてわり遊びの時間を利用して、平和への願いを込めて折り鶴を折りました。6年生が中心になって、1年生に鶴の折り方を教えていました。             5年生 給食
 郷土食のタコ飯をおいしくいただきました。         5年生 算数科
 小数のかけ算の復習問題に取り組みました。落ち着いて学習しました。         | 
 
広島市立八幡東小学校 住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1 TEL:082-928-7261 | |||||||||||