![]() |
最新更新日:2025/08/21 |
本日: 昨日:54 総数:297019 |
5年生 理科
電磁の学習をしました。コイルの巻数は変えず電池(直列つなぎ)の数を変えて釘が付く数を調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数科
分数のたし算を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数科
重さの単位について学習しました。
![]() ![]() 5年生 家庭科
エプロンを作製しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語科
夏休み開けからできるようになったことを発表し合いました。作文を書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数科
分数のたし算を学習しました。
![]() ![]() 4年生 国語科
「プラタナスの木」という物語を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 国語科 書写
書き初めの練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 音楽科
音を重ねてリコーダーを演奏しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 算数科
データを柱状グラフに整理して、問題を解きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 英語科
オリジナルのカレーライスを考え英語で紹介しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 算数科
データの調べ方、まとめ方を学習しました。度数分布表などでまとめるとデータの特徴がよく分かりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数科
はかりの目盛りの読み方を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数科
重さの計算の学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語科
「たぬきの糸車」という物語を学習しました。5場面のおかみさんとたぬきの気持ちを想像しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語科
「生」という漢字を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 朝読書
朝読の様子です。自分が読みたい本を選び、落ち着いて読書をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語科
メモを文章に変える練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語科
見つけたことを文章に書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() なかよし学級2 国語科
野外活動の壁新聞が完成しました。楽しかった二日間の様子が、伝わってきました。教室は、クリスマスの飾りが、少しずつ現れ始めました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1 TEL:082-928-7261 |