![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:135 総数:293761 |
6年生 掲示板
何度も練習して、書き直していました。粘り強く取り組む姿勢を、これからも大切にしていってほしいと思います。
![]() ![]() 4年生 理科
豆電球が点灯するもの、点灯しないものを、一つずつ実験していました。予想が外れた分、勉強になりました。
![]() ![]() 5年生 体育科
ハードル走のタイムを測定していました。フォームが安定してきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 総合的な学習の時間
バリアフリーの学習を終え、分かったこと、気づいたことをブリントにぎっしり書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 掲示板
書き初めの作品が、掲示されていました。一文字、一文字丁寧に書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数科
長方形を、動かしたり、切ったりして、面積を求めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数科
ものさしを使って、指の長さや両手の長さを測っていました。ものさしは、どちらの測定にむいているのか、考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育科
ジグザグドリブルリレーをしていました。「がんばれ」と声援が聞こえてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 音楽科
合奏の練習をしていました。
![]() ![]() 3年生 国語科
「ありの行列」という説明文を学習しました。以前学習した「大豆」の説明文と中の文を比べながら読みました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 国語科
二つの文章に対して叙述をもとに共感するところ、共感しないところを話し合った後、自分の考えを発表していました。最後に友達の意見を聞いて、自分の考えがどのように変容し深化したのか、最終的な自分の考えをプリントに記入していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 体育科
跳び箱の上に跳び乗ったり、両足跳びや片足跳びで跳び箱を跳び越えたりしていました。勇気を出して、元気いっぱいチャレンジしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科
学校で働く人に、インタビューをしていました。事前に質問内容を考え、順番に質問していました。聞き取ったことを書き写すのにかなり時間がかかっていましたが、聞き逃さないように一生懸命メモしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会
先日の委員会活動で、給食委員一人一人が分担して録音していた説明の音声を聴きながらスライド画像を見ていました。野菜や魚、牛乳のはたらきや黙食の大切さを伝えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 総合的な学習の時間
ライフスキルについて、学習していました。前向きに生きるために、将来の夢について、考えていました。教師や書店の店員、ゲームのプログラマーなど、様々な夢を発表していました。夢の実現に向け、一歩一歩進化を遂げていってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放送委員会
お昼の放送をしていました。お昼の放送では、音楽を掛けたり、ためになる話しをしたり、インタビューをしたりしています。本日は、日本の国旗について調べてきたことを、放送で紹介していました。
![]() ![]() 4年生 体育科
走り高跳びの練習をしていました。バーの高さを調整してもらいながら、練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 体育科
持久走をしていました。ペース配分を考えて、走っていました。
![]() ![]() 4年生 算数科
たてと横の長さの単位が異なる面積の求め方について、考えていました。たて200cm、横4mの長方形の面積を求めるとき、なぜ200×5と計算してはいけないのか、自分の考えを発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 掲示板
書き初めの作品が、出席順に掲示されていました。
![]() ![]() |
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1 TEL:082-928-7261 |