![]() |
最新更新日:2025/10/30 |
|
本日: 昨日:178 総数:661293 |
退所式
退所式では、感謝の気持ちで野外活動センターの方の話を聞いています。 体育科の授業
3年生が体育発表会の練習をしています。振り付けも隊形移動もしっかり覚えています。
大休憩
大休憩になるとグラウンドは子どもたちでいっぱいです。しっかり遊んでいますが、5分前の予鈴が鳴ると、急いで教室に戻る姿がすてきです。
算数科の授業
2年生が算数の学習をしています。長方形と正方形の学習の振り返りをしています。
理科の授業
4年生が理科の学習をしています。とじ込めた空気の実験をしています。
自立活動
ひまわり2組では、自立活動の学習をしています。パーティーのための衣装を考えて、制作するようです。
21日(木)の給食
10月21日の献立は「パン、くりーむ煮、りっちゃんのサラダ、牛乳」です。
りっちゃんのサラダは「サラダでげんき」という物語に登場するサラダを再現したサラダです。以前は1年生の国語の教科書にも掲載され、1年生の学習時期にあわせて10月にこのサラダをだしていました。 この物語が掲載されていた教科書を使っていた学年は「あっ!これ覚えてる!ネコの登場シーンあった!」「ぞうのドレッシングだ。」「白くま出てきたの忘れてたー!」など、1年生の時の学習を思い出していました。 また、調理作業中に調理員の先生がハート型のかわいいミニトマトを見つけました。子どもたちに配ったミニトマトにもハート型あるかなーと思って教室のボウルをのぞくと、かわいいハート型のミニトマトもはいっていました。気づいた人は何人いたかな?
オリエンテーリング2
超ラッキーポイントも見つけに行っています。 オリエンテーリング
朝のつどい
今日は朝から元気よくラジオ体操や、教頭先生の話を聞いています! 朝の様子
1時間目に体育がある学年は、体操服に着替えて外遊びをしています。ずいぶん朝の準備がはやくなってきました。
キャンプファイヤー
1部、2部ともに5年生は大盛り上がりです! 夜ご飯
間隔を空けて食べています。終わったら、きちんと片付けまで丁寧です! 宿泊棟
今は、リラックスして同じ部屋の仲間と楽しく過ごしています。 野外炊飯4
野外炊飯3
野外炊飯2
野外炊飯1
入所式
野外活動センターの方の話を聞いています。 iPhoneから送信 出発式 2
先輩の6年生も、お見送りをしています。バスに乗車して、いよいよ出発です。
|
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |