最新更新日:2025/07/01
本日:count up7
昨日:126
総数:293769
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

5年生 体育科

 2対1のオフェンス練習をしていました。簡単にボールを運ばれないように、ボールチェックをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育科

 持久走をしていました。自分のペースで走っていました。
画像1 画像1

昼休憩

 教室で、昔遊び(あやとり)をしていました。友達に優しく教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飼育委員会

 飼育委員は、大休憩にうさぎにえさを与え、昼休憩にうさぎ小屋の掃除をしています。うさぎも安心して、掃除の様子を見ていました。いつもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育科

 助走をつけて、跳び箱をしていました。助走のスピードを生かして跳ぶことができるようになってきました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学級4 自立活動

 ボールを譲り合って、ドッジボールをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽科

 タブレットのアプリを使って、電子ピアノを弾きました。徐々にタブレットを使いこなせるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

 水を熱したときの温度や様子を調べていました。100度以上、温度が上がらないことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

 ピクトグラムを例に、いろいろな立場の人が安心してくらせるためのものを、身近なものの中から見つけていました。
画像1 画像1

6年生 国語科

 新出漢字を学習していました。「へん」や「つくり」、「かんむり」を問う質問に対しては、一斉に挙手していました。また、空書きをして、書き順を確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語科

 池上彰氏の文章を読んで、読者に興味をもたせる巧みな表現方法を、文中から探し出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 掲示板

 書き初めを、掲示していました。冬休みの練習の成果が現れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 タブレット開き

 タブレット開きの前に、タブレット端末の使用上の注意について、説明を受けていました。しっかりルールを守って、学習に活用してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 総合的な学習の時間

 バリアフリーについて、学習していました。牛乳のパックには、他の飲料と区別するために、頭にくぼみ(切欠け)があることなど、画像を見ながら確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 タブレット開き

 まだ、アルファベットは習っていませんが、キーボードの片仮名表記をたよりにして、個人アカウントを打ち込んでいました。クラスルームに接続して、「ようこそ」の表示が現れるとうれしそうな表情を浮かべていました。パスコードの入力は、一人一人違うため、みんなと一緒に入力できないので苦戦していましたが、クラスルームの画面が立ち上がると、ほっと安堵の表情を見せていました。よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 英語科

 三和中学校のALTの先生に来校していただき、英語を教えていただきました。日本のクリスマスは、1日ですが、フィリピンのクリスマスは、16日あり、学校も休みで宿題もないこと、日本のお正月は、おせち料理を食べますが、フィリピンでは、丸い13個の果物を食べること、日本では、誕生日にケーキを食べますが、フィリピンでは、豚一匹を食べることなど、様々な文化の違いや風習を、教えていただきました。最後は打ち解けて、さよならのあいさつを、両手をあげて行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科

 伝統工業の課題について調べ、発表していました。後継者不足や材料費の高騰など指摘していました。
画像1 画像1

2年生 国語科

 「おにごっこ」の5段落を、朗読していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 タブレット開き

 6年間大切に使うために、端末管理表に自分のタブレット番号を記入していました。しまうときも、両手を使って、大切に扱っていました。少しずつ慣れていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育科

 合同体育で、ラインサッカーをしていました。ボールの扱い方も少しずつ慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
今週の予定
1/27 3年朝読み聞かせ(中止) 代表委員会 スクールカウンセラー来校AM・PM
1/28 児童朝会
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261