![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:60 総数:152877 |
大きな数 2年生 2
友だちの発表を聞いて
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きな数 2年生 1
カードを使って学習
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() □を使った式 3年生
□を使った式の確認、念入りに!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 確率 6年生
友だちと協力して、問題を解いていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メディア 5年生
情報化社会の学習とともに、県庁舎在地の確認
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きな数 1年生
少し変わった並びの数を数えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たぬきの糸車 1年生
物語を読んだ感想を書いて、視写します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たこあげ 1年生 5
みんな、楽しそうでした!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たこあげ 1年生 4
びっくりするくらい高くあがっている子もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たこあげ 1年生 3
こうなると、子ども同士ぶつかりそうですが、不思議とないんです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たこあげ 1年生 2
グラウンドをめいっぱい走ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たこあげ 1年生 1
1年生は、たこあげをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレット たんぽぽ
キーボード練習、集中しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まとめ 4年生
昨日行われた心の参観日のまとめをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 面積 4年生
4㎠の図形をつくりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テスト 2年生
テスト、早く終わった子は読書などします。
![]() ![]() ![]() ![]() 大きな数 2年生
2年生も大きな数の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 目の前は青空 3年生
助け合いについて、考えを深めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 確かめ 3年生
□を使った式の確かめです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校の思い出 6年生
英語でスピーチ!ジェスチャーもついてます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27 TEL:082-232-6269 |