最新更新日:2025/07/30
本日:count up44
昨日:67
総数:391859
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

6年生修学旅行 讃岐五色台到着

画像1 画像1 画像2 画像2
長い山道を抜け、高いところからの景色をみながら、今日宿泊する讃岐五色台へ到着しました。

6年生修学旅行 四国水族館5

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年オープンした四国水族館を満喫しました。お土産もしっかり悩んで買っていました。かわいい生き物に別れを告げて、四国水族館を後にしました。

6年生修学旅行 四国水族館4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さまざまな川や海を楽しんでいます。

6年生修学旅行 四国水族館3

画像1 画像1
 

6年生修学旅行 四国水族館2

画像1 画像1 画像2 画像2
着いてすぐにイルカショーがありました。かわいいイルカの頑張る姿に子供達は歓声をあげていました。

6年生修学旅行 四国水族館1

画像1 画像1 画像2 画像2
四国水族館に到着しました。

6年生修学旅行 1年生からの贈り物

画像1 画像1 画像2 画像2
香川県に雨が降りました。
しかし、1年生からもらったてるてる坊主のおかげでしょうか、金刀比羅神社に登る時も、水族館を楽しむ時も、雨は止んでいました。楽しく活動できています。

6年生修学旅行 お土産1

画像1 画像1 画像2 画像2
食後はお土産の時間です。かぎりあるお小遣いで何にしようか迷っています。

6年生修学旅行 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
朝早かったので、待ち遠しかった昼ごはんです。香川県らしく、うどんが出てきました。美味しくいただいています!

6年生修学旅行 金刀比羅神社4

画像1 画像1 画像2 画像2
上の本堂まで、全員辿り着きました!
降りるときも気をつけながら降りました。
次は食事です。

6年生修学旅行 金刀比羅神社3

画像1 画像1 画像2 画像2
金刀比羅神社の上まで到着しました!全785段登った後、参拝しました。

6年生修学旅行 金刀比羅神社2

画像1 画像1 画像2 画像2
途中で少し休憩をとりながら上を目指しています。

6年生修学旅行 金刀比羅神社

画像1 画像1 画像2 画像2
金刀比羅神社の麓に着きました。階段を数えたりお店を眺めたりしながら登っています。

6年生修学旅行 与島PA

画像1 画像1 画像2 画像2
与島パーキングエリアへ到着しました。少しの休憩とクラス写真を撮りました。
瀬戸大橋の大きさやケーブルの太さに驚いていました。

6年生修学旅行 バスの中では

画像1 画像1 画像2 画像2
バスの中ではガイドさんのお話やレクレーション、曲を聞くなどしています。また、バスからの景色に歓声が上がって、元気に過ごしています。

6年生修学旅行 出発しました

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校を出発しましたー!
お見送りもありがとうございます!

6年生 修学旅行2

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が、修学旅行に出発しました。
バスの中から元気いっぱい手をふっていました。

楽しい修学旅行になりますように!

6年生 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ待ちに待った修学旅行です。
出発式をして、バスに乗り、出発します。行ってきます!

6年生 卒業アルバムの写真撮影をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、卒業アルバムの写真撮影を行いました。
6年生全体、学級ごと、個人写真と撮影が続きました。

昨日は「こころの劇場」、今日は「卒業アルバム写真撮影」、明日からは「修学旅行」とイベント続きの6年生です。

江波小学校での楽しい思い出をしっかりとつくってほしです。

12月15日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
鶏肉のから揚げ
温野菜
野菜スープ
豆乳プリン
牛乳

 白菜は、11月から2月ごろがおいしい時期です。白菜の大部分は水分ですが、病気から体を守ってくれるビタミンCが多く、おなかの調子を整える食物せんいも含まれています。白菜はくせがないので、鍋物や漬物・炒め物・和え物・汁ものなどいろいろな料理に使われます。今日は野菜スープに入っています。今日の、野菜スープには肉系が入っていないので、たまねぎやにんじんなどの野菜をしっかり炒めて甘味を出してもらい野菜スープもおいしく作っていただきました。あっさりしたスープでしたが、から揚げにぴったりでした。昨日、低学年の女の子が「楽しみ〜」といったのは、多分鶏肉のから揚げ・豆乳プリンじゃないかなと思います。今日はご飯もから揚げも野菜もスープも、どれも残りがとっても少なかったので、しっかり食べてくれたかな。とっても嬉しいです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

警報発表時等の登下校

通学路

シラバス

お知らせ

学校経営計画

学校だより

学校納入金の納入方法及び口座振替について

令和6年度入学予定の皆様

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349