最新更新日:2025/07/14
本日:count up38
昨日:50
総数:92707
○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人大切に保護者と共に育てます いっぱい遊んで心が育つ地域の中の幼稚園です! ぴよぴよひろば(園庭開放)毎日実施しています!未就園児親子の皆さん 幼稚園で楽しい時間を過ごしましょう!お気軽にぜひ遊びにお越しくださいね!

寒い朝から

山の雪の美しさに見とれたり
氷を集めて遊んだり
♪シャリシャリシャリシャリ
足音を楽しんだり…

冬ならではのおくりものを楽しむ姿に
心ほっこりするひと時です✨
画像1
画像2
画像3

雪の朝に

寒さを感じる朝
自然からのおくりもの

雪に大喜びのかえるくん
子供たち 大はしゃぎ!

登園してすぐに雪を楽しむ姿に
寒くても 心ほんわか温まります😊
画像1
画像2
画像3

気持ちを合わせて!

ばら組さんとすみれ組さんの
縄跳びチャレンジ☆
一人でチャレンジ!
みんなでチャレンジ!
「タイミングを合わせて!」
「頑張ろう!」「せーの!」

何度も挑戦して…ついに…
「やった!跳べた!」
「もう一回やってみよう!」
友達と励まし合う姿や喜び合う姿に
縄を回す先生たちの手にも自然と
力が入ります☆
画像1
画像2

どんどん広がる楽しい遊び〜その2〜

『ドンジャンケン』 2チームに分かれての勝負
「ドン」「ジャンケンホイ」
「勝ったー」…
「負けたー」…

互いのタイミングを合わせてのジャンケン
チームの友達へ
勝敗を伝えたり声を掛けたり…

楽しい空間 盛り上がります!
体をしっかり動かしての繰り返しの勝負
体も温まります!

どんどん広がる遊びの世界
子供たちの学びがつながります✨

昨日の続き 今日もまた
今日の続き 明日もまた
積み重ねています✨
画像1
画像2
画像3

どんどん広がる楽しい遊び〜その1〜

おうち作りからの
ごちそう作りからの
どんどんイメージが広がり
キャンプごっこ!
そして…
様々な便利グッズも登場…

その後…仲間も増えて
キャンプブーム 楽しい空間
盛り上がります!
画像1
画像2
画像3

軒下で揺れる素敵な作品

画像1
天候次第では…
子供たちの素敵な作品
テラス廻り 軒下に飾ります

寒空の風にゆらゆら揺れて
鈴の音も響きます

今日もまた
心地よい温かさを感じます😊
画像2

風に揺れる素敵な作品

子供たちの素敵な作品
ばら組さんのてぶくろ
すみれ組さんの雪の結晶
寒空にゆらゆら揺れています

雪の結晶には鈴がついています
風に揺れると鈴の音も響きます

電車の音 鈴の音 作品がはためく音…
子供たちの元気な声 笑顔…
何気ない 普段の日常が
とても心地よく温かさを感じます😊
画像1

地震の避難訓練

画像1
1995年1月17日
阪神淡路大震災が起こりました
今日の日に合わせて もしもの時に備えて!
地震の避難訓練を行いました

〜地震が起こったら〜
安全行動1ー2ー3
1 姿勢を低くして(しゃがむ)
2 体や頭を守って(かくれる)
3 揺れが収まるまでじっとする(まつ)
その後も…話をよく聴いて避難する行動

命を守る大切な避難訓練
繰り返し 経験を積み重ね
命を守ることについて
学びをつないでいきます!
画像2

なかよし会

みんなでなかよし会
準備体操からのミニミニマラソン
園庭のいろいろな場所を巡ります

1・2・1・2… リズムよく
掛け声も 歩調も 友達と一緒に
同じ調子で 走ります 
弾む足取りは 
いろいろなリズムを刻みます 
ギャロップでも 進みます

体もぽかぽかしてきます
寒さを吹き飛ばして
いろいろな遊びを楽しみます♪
画像1
画像2
画像3

今週の上緑井っ子

今週の子供たちの元気パワー とびきりの笑顔😊
キラキラ輝いています✨

様々なことが心配される中ですが
一日一日を大切に過ごしたいと
改めて感じています!

寒さが続いています
引き続き「手洗い」「うがい」など
基本的な感染予防を丁寧に行い
体調管理を心がけつつ 元気に過ごしましょう!
画像1
画像2
画像3

雪の日に〜その4〜

子供たち一人一人が植えたお花に
雪が降り積り 払いのけてあげている
やさしい友達がいます

大切にされていること 植物も感じながら
寒さを乗り越えて 春には きれいな花を
一層 咲かせることでしょう!
画像1

雪の日に〜その3〜

雪を集めて 集めて…
氷を集めて 集めて…
黙々と 集めて…

雪がっせん・雪だるま・かき氷…

いろいろな遊びが広がり
会話も盛り上がります!
画像1
画像2
画像3

雪の日に〜その2〜

「アッ つららだー」
「どこどこ…」「アッ 本当だ」
「△になっていて下を向いたらぐさって
 ささるんだよね」「危ないんだよ」…
知っていることを伝え合いながら
会話が弾みます!

上を向いても下を向いても
夢中になれる雪景色
子供たちも先生たちも 大はしゃぎ!

楽しさや陽の光で 冷たさも吹っ飛びます!
画像1
画像2
画像3

雪の日に〜その1〜

雪をかぶったかえるくんは
寒さに負けず元気に遊ぶ子供たちを
嬉しそうに見つめています🐸

冷たさを感じながらも
夢中になって遊ぶ子供たち
♪寒さなんかへっちゃらだい♪
すみれ組さんもばら組さんも
心も体も 強くたくましく!
頼もしい成長を感じています!
画像1
画像2
画像3

冬の作品

JR可部線から見える 上緑井幼稚園
幼稚園の正門をくぐると…
季節の風情を感じる素敵な作品が😊
冬バージョンは…
ばら組さん『てぶくろ』
すみれ組さん『雪の結晶』

寒さを吹き飛ばしつつ 風に揺れます
定番となったレイアウト!
子供たちの笑顔とともにキラキラ✨
輝いています✨
画像1
画像2

幼稚園のために

シルバー人材センターより 下山様 石橋様
低木剪定に来園してくださいました

幼稚園の木々の手入れを
心を込めて丁寧にしてくださいました

子供たちは挨拶をしたりお礼を伝えたり…
嬉しさやありがたい気持ちを届けました

寒さが伴う中 ご尽力いただき
大変ありがとうございました!
画像1

わーい!楽しいな!

画像1
ばら組さんの保育室では
絵合わせカード遊びを
楽しんでいました
「あ!絵が合ったよ!」
「次はどんなカードかな」
友達と一緒に楽しそう☆

その後は生活発表会の劇遊び
『3びきのやぎのがらがらどん』
の歌に合わせて段ボールの太鼓で
♪ポコポコ♪とリズム打ちを
楽しみました!
画像2

すみれ組のかるた大会!

画像1
いろいろなお正月遊びを
楽しんでいるすみれ組☆

今日は『第2回かるた大会!』
「たくさん取るぞ!」
「よーく聞かなくっちゃ!」
たくさん取れた友達…
少なかった友達…
次回も頑張って取れるといいね☆

かるた大会の流れから自分だけの
かるた作りをしました
自分の名前の中から好きな文字を選んで
「お…お…おもちたべたいな」
かわいい絵札や読み札ができました☆
画像2

「あのね」からはじまる

「あのね」「来てみて」「こっちこっち」…
「あのね」「見てみて」…
「あのね」「鬼がね来る前に逃げるんよ」…

「あのね」からはじまるつながり

すみれ組さんがばら組さんへ
鬼遊びのルールやコツを 丁寧に教えています
たよりになる頼もしいお兄さんお姉さんです
ばら組さんも憧れが 様々な力につながります!

微笑ましいやりとりに 先生たちも心ほっこり
笑顔笑顔です😊
画像1
画像2
画像3

雪吹雪

すみれ組さん 室内でのこと…

ハサミを巧みに使って
細やかな切り込みを入れつつ
切り紙遊びを楽しみます

「できたー」「きれいだね〜」…
雪の結晶の出来上がり!

満足感を味わった後は…
雪の朝からの流れもあり
大盛り上がり!
クラスに雪吹雪が舞い散ります♪
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

園児募集

幼児のひろば

月中行事予定表

災害・非常変災時等の対応について

子育てちょこっとアドバイス

かみみどりいっこ通信

広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29
TEL:082-879-6311