|  | 最新更新日:2025/10/28 | 
| 本日: 昨日:223 総数:307454 | 
| 3年生 理科
 日向の方が日陰より暖かいのは、日光が当たることで温められるのかどうか調べました。         1年生 国語科
 「くじらぐも」という物語の音読発表会の練習をしました。         3年生 社会科
 わたしたちの町じまんの単元で、佐伯区のすごいところを新聞にして、まとめていました。貨幣を造る造幣局やアウトレットなど、調べたことを記事にしていました。         3年生 算数科
 どんな計算になるのか、式を考えていました。分かったら、意欲的に挙手していました。         3年生 掲示板
 『凡事徹底』 何事も当たり前のことを、当たり前にすることは、簡単なようで、大変難しいことです。しかし、当たり前のことを、全員が意識して、きっちりできることは、大変素晴らしいことで、かけがえがないことです。当たり前のことが、自然にできる集団に成長してほしいと願っています。そのためにも、周りの人のことを大切に思う気持ちを育てていきたいと思います。花がきれい。     耳鼻科検診
 耳と鼻とのどを診ていただきました。キク科の花粉症が、この時期見受けられるそうです。         5年生 掲示板
 運動会が終わり、野外活動まで、あと3週間となりました。一日一日を大切に過ごしています。     4年生 図画工作科
 水彩絵の具を使って、運動会の絵を描いていました。             3年生 体育科
 鉄棒で、足かけ前回りなどの練習をしていました。     2年生 図画工作科
 粘土を使って、ゾウや飛行機、ケーキや野球場など、思い思いの作品を作っていました。             2年生 音楽科
 鍵盤ハーモニカで、「かっこう」の演奏をしていました。練習を重ねるうちに、どんどん上手になっていきました。             4年生 算数科
 ○は全部でいくつあるのか、いろいろな求め方で式を考えていました。例えば、写真は、5×5 五つずつ、五つに分けて式を考えていました。             4年生 算数科
 約分の学習をしていました。     6年生 家庭科
 ナップサックが完成しました。これを持って修学旅行に行ってきます。             2年生 図書
 好きな本を選び、静かに読んでいました。             6年生 英語科
 動物カードの中から、ヒアリングで聞いた動物の英単語と同じ動物カードを選び、競い合って取っていました。             3年生 体育科
 マット運動をしていました。どこが上手にできるようになったのか、次の課題はどこなのか、学習の振り返りをしていました。             1年生 音楽科
 鍵盤ハーモニカとカスタネットを使って演奏しました。やっと鍵盤ハーモニカが使えるようになりました。教室いっぱいに、鍵盤ハーモニカの音色が響いていました。         2年生 国語科
 「お手紙」という物語からかえるくんが、かたつむりくんにお願いしたのはなぜか、読み取りました。     2年生 音楽科
 鍵盤ハーモニカの学習をしました。指くぐりの練習を頑張りました。             | 
 
広島市立八幡東小学校 住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1 TEL:082-928-7261 | |||||||||||