![]() |
最新更新日:2025/10/23 |
|
本日: 昨日:59 総数:155938 |
ポケモンと一緒
サヒメル
思い切り
パワー全開、5年生! うららー
ゴール!
サップ 3
サップ 2
サップスタート!
次の活動まで、ゆっくり楽しく!
いただきます!
子どもたちは、よく食べています。 ごみ問題について考える
入所式
到着
次は三瓶青少年交流の家
わくわくします。 出発
おはようございます
やっと…
どんどん仲良くなっています!
回を重ねるたびに,リーダーシップが取れるようになり,上手に声かけをして,班のみんなが楽しむことを考えられるようになった高学年。低学年に,優しく声をかけたり,ボールを譲ってあげたりする姿も見られました。 鬼ごっこをしたりドッジボールをしたり,いろいろな班が入り混じっているように見えましたが,「どこに自分の班の人がいるかはわかります!」と頼もしい答え。 「楽しかった人?」という質問に,低学年はほとんどの児童が手を挙げていました。 1年生から6年生まで,学年の枠を超えてどんどん仲良くなっています! 古田台美術館〜5・6年生の教室では〜
5年生は,「絵に命をふきこもう」です。鑑賞しに来た児童は,くるくる回すことで,5年生が描いた絵が動き出すおもしろさに,夢中になっていました。 6年生は,「未来のわたし」です。12年後の自分を想像してつくりました。夢があふれる素敵な作品ばかりでした。 古田台美術館〜理科室では〜
3年生は,「くぎうちトントン」です。金づちをつかってくぎを打つ練習をしながら,思い思いのものを表現しました。 4年生は,「コロコロガーレ」です。紙を折ったり曲げたり,自分で探した材料も加え,ビー玉がコロコロ転がる楽しいコース工夫をしました。 |
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1 TEL:082-273-8541 |