最新更新日:2025/07/04
本日:count up28
昨日:124
総数:293914
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

6年生 国語科(書写)

 左右の組み立て方や上下の組み立て方に気を付けて、丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語活動

 テレビ画面を見ながら、英語の発音を聞いていました。 
画像1 画像1

1年生 生活科

 家庭の中で、自分ができる仕事を見つけて、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送委員会(お昼の放送)

 成人式の話を放送していました。1948年に成人式がはじまったこと、1946年に埼玉県で行われた青年式がはじまりだったことなど、成人式の目的や由来を分かりやすく伝えていました。
画像1 画像1

2年生 体育科

 跳び箱に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育科

 男女に分かれて、ドッジボールをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科

 消防署で働く人々の取組について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育科

 ハードル走の練習をしていました。直前に教室で動画を視聴し、ハードル走のポイントを意識して行いました。
画像1 画像1

6年生 図画工作科

 未来のわたしを想像しながら着色していました。テニス選手、トリマー、パティシエ、看護師・・・夢が広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語科

 50問漢字テストの答え合わせをしていました。98点の児童が何人かいました。くやしさをばねに、がんばってほしいと思います。次はきっと100点になると思います。
画像1 画像1

5年生 国語科(書写)

 「強い決意」の文字を、力強く書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育科

 バスケットボールのシュート練習をしていました。ナイスシュート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科

 大きな数のしくみを考えていました。
画像1 画像1

2年生 算数科

 カードを使って数字を作り、友達が作った数字を読み合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

 豆電球の学習をしていました。どうすれば豆電球が点灯するのか、自分で試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

 新年の目標を書いていました。漢字を丁寧に書くこと、あいさつをすることなど、自分を高めていこうとする向上心が見受けられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科

 走り高跳びの様子を動画で撮影し、フォームをチェックしていました。
画像1 画像1

6年生 英語科

 夏休みに行った思い出の場所を、英語で答えていました。
画像1 画像1

4年生 体育科

 ジグザクドリブルの練習をした後、リフティングの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数科

 三角形の面積の求め方を学習していました。たての長さが2倍、3倍になると、面積も2倍、3倍となることを見つけました。全員でまとめの文章を3回読んで、頭に入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
今週の予定
1/17 学力パワーアップ   口座再振替日
1/18 1年昔遊び(延期)
1/19 一斉下校
1/20 1・2年朝読み聞かせ(中止)クラブ活動 スクールカウンセラー来校AM・PM
1/21 授業参観日(延期)→2月18日(金)
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261