![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:175 総数:326387 |
10月27日 4年生 昔話出前授業
広島市こども図書館の方にお越しいただき、昔話の出前授業を行っていただいています。
今日は、4年生が昔話を聞かせていただきました。子どもたちは、お話のろうそくがともる中、しっとりと語られる昔話に聞き入っていました。
10月27日 修学旅行21
予定通り、NEWレオマワールドを出発。バスに乗り込み、帰路につきました。みんな元気です。
10月27日 修学旅行20
ルールを守って、友達と上手に関わり、たくさんの思い出を作ったNEWレオマワールドともとうとうお別れです。最後にクラスごとに集合写真を撮りました。
10月27日 修学旅行19
何にしようかな…。家族のお土産も忘れずに。
10月27日 修学旅行18
食事を楽しんでいます。NEWレオマワールドの雰囲気で、より一層美味しく感じられます。
10月27日 修学旅行18
各班で計画通りに動きながら、昼食もとっています。
「黙食」のルールはNEWレオマワールドでも守っています。
10月27日 修学旅行17
NEWレオマワールドで、班の友達とお互いの気持ちを尊重しながら、楽しく活動しています。
10月27日 修学旅行16
NEWレオマワールドを満喫中です。
10月27日 修学旅行15
ほぼ予定通りに、NEWレオマワールドに到着し、班で活動開始です。
10月27日 修学旅行14
修学旅行団は予定通り退館式を終え、バスに乗り込みました。
NEWレオマワールドに向けて出発です。
10月27日 修学旅行13
全員元気に2日目の朝を迎え、朝食をとりました。
今日も1日、友達に対する思いやりの気持ちをもち、楽しく活動します。
10月26日 修学旅行12
お待ちかねのホテルでの夕食タイムが始まりました。
感染症対策のため、残念ながら「黙食」ですが、友達の顔を見ながら美味しい夕食をいただいています。 食事の後は入浴、今日のふり返り等を行い、明日の活動に向けてしっかり睡眠をとる(?)予定です。
10月26日 修学旅行11
みんな元気にホテルに到着し,入館式を行いました。
これから入室して避難経路の確認、荷物の整理などを行います。その後は…ホテルでの楽しみの一つ,夕食です。
10月26日 修学旅行10
金比羅で家族の顔を思い浮かべながら,財布の中のお小遣いと相談しながらお土産を買いました。もちろん自分の旅の記念も忘れずに!
10月26日 修学旅行9
金比羅参道。御本宮までの道のりは少々しんどかったですが,上からの景色は最高でした。生活班ごとに散策や買い物を楽しんでいます。
10月26日 修学旅行8
金比羅参道。785段の階段を上がり御本宮へ…。
10月26日 修学旅行7
昼食後は中野うどん学校でうどん作り体験をしました。
説明をしっかり聞いて、音楽に合わせて体重をしっかりかけてこねました。 お土産を楽しみにしていてくださいね。
10月26日の給食献立
10月26日の給食は、ごはん、肉豆腐、おかかあえ、みかん、牛乳です。
<給食放送より> 今日は地場産物の日です。みかんは、広島県で多くとれ、今の時期は地場産物が多く出回っています。温暖で雨が少ない瀬戸内海の島の気候は、みかんの栽培に適しています。ふだん私たちがみかんと呼んでいるのは、「うんしゅうみかん」です。外の皮をむくと、ふくろごと食べることができるので、おなかの調子を整える食物せんいもとることができます。
10月26日 修学旅行6
修学旅行団は、12時45分頃丸亀城を通過し,中野うどん学校に到着しました。体調を崩すこともなく、全員元気に昼食をとっています。
10月26日 修学旅行5
修学旅行団は、瀬戸内アンカレイジを見学中です。
|
広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10 TEL:082-221-3013 |
|||||||||||||