![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:45 総数:293931 |
5年生 体育科
ハードル走の練習をしていました。直前に教室で動画を視聴し、ハードル走のポイントを意識して行いました。
![]() ![]() 6年生 図画工作科
未来のわたしを想像しながら着色していました。テニス選手、トリマー、パティシエ、看護師・・・夢が広がります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 国語科
50問漢字テストの答え合わせをしていました。98点の児童が何人かいました。くやしさをばねに、がんばってほしいと思います。次はきっと100点になると思います。
![]() ![]() 5年生 国語科(書写)
「強い決意」の文字を、力強く書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 体育科
バスケットボールのシュート練習をしていました。ナイスシュート!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数科
大きな数のしくみを考えていました。
![]() ![]() 2年生 算数科
カードを使って数字を作り、友達が作った数字を読み合っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科
豆電球の学習をしていました。どうすれば豆電球が点灯するのか、自分で試していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科
新年の目標を書いていました。漢字を丁寧に書くこと、あいさつをすることなど、自分を高めていこうとする向上心が見受けられました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育科
走り高跳びの様子を動画で撮影し、フォームをチェックしていました。
![]() ![]() 6年生 英語科
夏休みに行った思い出の場所を、英語で答えていました。
![]() ![]() 4年生 体育科
ジグザクドリブルの練習をした後、リフティングの練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数科
三角形の面積の求め方を学習していました。たての長さが2倍、3倍になると、面積も2倍、3倍となることを見つけました。全員でまとめの文章を3回読んで、頭に入れていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 道徳科
自分たちが住んでる地域(八幡東・利松)の良さを発表していました。お祭りがたくさんあるという意見も出ていました。コロナ禍で、大好きなお祭りができなくなっていますが、お祭りの復活を楽しみにしている様子でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 道徳科
「これなら できる」の文章を読んで、家族のために自分ができることを考えて、プリントに記入していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし学級1 国語科
言葉の学習をしていました。音節の数を、拍子で表していました。
![]() ![]() 3年生 体育科
インサイドキックやトーキックの練習をした後、ドリブル練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 国語科
「メディアと人間社会」の文章を読んで、すごいと思ったことを書いた感想文を、お互い読み合っていました。
![]() ![]() 6年生 国語科
仮名の由来について、学習していました。
![]() ![]() 保健朝会
朝ごはんの大切さと手洗いの仕方について、説明を聞きました。しっかり栄養をとって、念入りに手洗いをして、新型コロナウイルスをやっつけたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1 TEL:082-928-7261 |