![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:175 総数:748576 |
R04.01.07 TV集会 表彰「吹奏楽部」 no.1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、昨年末、12月24日・25日に東広島芸術文化ホールで行われた「第45回 広島県アンサンブルコンテスト」の表彰を行いました。 R04.01.07 挨拶運動![]() ![]() ![]() ![]() お花と共に「はい、チーズ!!」 R04.01.07 「活気」戻る![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校に「活気」が戻りました。 初日ですが、みんな荷物がたくさん!! あっ、そうか!「上靴」もあるんだね。 R04.01.07 「待っていたよ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少しずつ、明るい空となってきました。 花壇の花も、みんなが登校して来るのを待っていたようで、嬉しそうです。 R04.01.06 タブレット搬入 no.3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 執行部のみなさん、本当にありがとう。 R04.01.06 タブレット搬入 no.2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R04.01.06 タブレット搬入 no.1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会執行部のみなさんが、タブレット一台ずつにシールを貼り、各教室へ運んでくれました。 R04.01.06 3年生登校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりに、元気な顔を見ることができました。 さあ、3年生!!進路に向けて、本格的に動いていきます。 一日一日を大切にしていこう!! R04.01.05 今年初の部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子バスケットボール部と同じく、体育館入口の「美しく揃えられた靴」に目が留まりました。素敵ですね!! 「当たり前」なんだろうけど、「当たり前」を見てとても嬉しくなりました。「目配り・気配り・心配り」のできる女子バスケットボール部!!強くなるね!!」 R04.01.05 今年初の部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館の入口の「美しく揃えられた靴」に目が留まりました。素晴らしい!! 新年、とても気持ちの良い朝となりました。 「心が強くなる!!プレイも上達するね!!男子バスケットボール部!!」 R04.01.05 今年初の部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 試合形式で、実戦を積んでいました。 R04.01.05 今年初の部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 基本のベースランニングをみっちりと丁寧にしている姿。 今年も、次の塁へ・・・次の塁へ、狙っていこう。 R04.01.05 今年初の部活動![]() ![]() ![]() ![]() R04.01.05 今年初の部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部は顧問の先生より「笑顔あふれる一年にしよう。みなさんの成長を楽しみにしています。」とメッセージが贈られていました。 R04.01.04 今年もよろしくお願いいたします
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() R3.12.28 令和三年 ご挨拶![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新型コロナウイルス感染症の心配が続く中ではありますが、昨年度断念した行事も少しずつ実施できた一年となりました。これも、学校を支えてくださる様々な方々のご支援、ご協力をいただいたおかげです。 来年も、生徒たちの頑張りをホームページで紹介していきますので、引き続きご覧ください。 新しい年が、皆さまにとって、幸多き一年となりますように・・・。 広島市立吉島中学校長 正林 一彦 R3.12.27 冬休みの部活動
朝の積雪も次第に溶け、グラウンドでは、部活動に励んでいました。
今年の練習も、明日が最後となりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R3.12.27 生徒会「冬季トレセン」 no.6
3年生の先輩方が築いてきた素晴らしい伝統を継承しつつも、新執行部として新しい風を吹かし、更なる進化した吉島中学校を創っていきたいという意気込みを感じてきました。
色々な研修の中で、メモをとりながら真剣に考えていた姿勢、新たな取組に挑戦していこうとする新執行部を、先生たちも陰ながら支え、応援していきます。 校長先生からも「みんなの姿勢、素晴らしい!期待しているぞ!」と激励の言葉をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R3.12.27 生徒会「冬季トレセン」 no.5
「人前での話し方について」
自分が伝えたいことを相手に理解(相手の心を動かすこと)してもらえるようにするためには、どんなことをポイントとして話していけばいいかを研修しました。 研修後は、「自分を分析し、執行部に自分のことを知ってもらう!」というテーマで自己PR文を書き、2分間スピーチを行いました。 より一層、お互いのことを知ることができ、これからの執行部としての動きにプラスになっていく事と期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R3.12.27 生徒会「冬季トレセン」 no.4
「生徒会について」学びました。
生徒会とは? 生徒会の仕事には何がある? 生徒会活動の上手な進め方は? リーダー(生徒会執行部)としての心構えは? リーダーとして必要なことは何? リーダーに求められる力は何? など、 実りのある研修にするために、活発な意見が飛び交っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1 TEL:082-241-3278 |