![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:320 総数:1665599 |
虹
うんっ? アーチの間から「虹」が…。 電子黒板
全教室に電子黒板を設置 授業で活用 連絡黒板としても活用中。 3年 授業
数学 円周角より内側にある角は 円周角より角度が大きいか小さいか。 証明しなさい! 3年 授業
数学 自分の考えを伝える。 仲間の考えをしっかり聴く。 英語
3年生はキム先生の年越し オーストラリアは南半球にある。 日本とはとても違うNew year! 2年生はお城の下にサンタクロースが… 何の写真???? 2年 授業
理科 どうして吸盤はくっつく? 強力にくっつくのはどうして? 中が真空になるとふたが取れないのはどうして? 気圧から説明する。 1年 授業
理科 凸レンズをつかうと どのように見える? 大塚学級
創る 正16面体。 大塚1組 創った 切り絵 大塚2組 全校集会
生徒会中央執行部の8名を任命しました。 「何のために」を考え、 「人のために」行動する。 15期の始動です。 (校長先生の話) 新年を迎える。「私はこうありたい」と願う。 この1年あなたの「こうありたい」は何ですか? 3年生の模擬面接。 あなたが大事にしたい言葉は何ですか。 「存在で支える」こう答えました。 「自分の存在が相手を支えるような人でありたい」 こうありたいと思う姿が存在なら、 聴き合い、伝え合う存在であってほしい。 わからないと訊ける存在であってほしい。 あなたの「こうありたい」姿は何ですか。 冬の部活動
初練習 遠投! 陸上部も… 冬の部活動
初練習。 笑顔をありがとう。 令和4年
1月6日(木)
新年あけまして おめでとうございます。 今年も「何のために」を考え、 「人のために」行動する人に 協力:陸上部女子 令和4年
新年あけまして おめでとうございます。 今年も「何のために」を考え、 「人のために」行動する人に 協力:陸上部女子 新たな歩みに…。
令和3年が終わります。 コロナの中でも学びながら しっかり前に進めた1年でした。 令和4年もみんなにとって しっかり学びを深める一年になりますように。 そのために「何のために」を考え、 「人のために」行動する人であれ。 良いお年をお迎えください。 冬の部活動
部活動納め。 今年最後の部活動 野球部はお世話になった グラウンドや体育倉庫の掃除を みんなでやってくれました。 ご苦労様。 生徒会リーダー研修会
新中央執行部と この1年間取り組んできた 現中央執行部で研修会 取組を引き継ぐ。 生徒会リーダー研修会
自分の考えを伝える。 どうすれば話し合いが深まるか。 体験を通して考える。 生徒会リーダー研修会
公約をプレゼン。 何に取り組むか。 どんな生徒会にするか。 生徒会リーダー研修会
第15期 生徒会中央執行部 雪の朝
最大級の寒波。 今年初めての積雪です。 |
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1 TEL:082-849-1022 |