![]() |
最新更新日:2025/05/08 |
本日: 昨日:39 総数:357866 |
12月23日 学校朝会
今日は冬休み前の最終登校日です。
学校朝会では、コンクールや試合、検定試験で活躍した児童の表彰と2・6年生児童による振り返り作文、校長先生の話を行いました。 校長先生の話では、冬休みに守ってほしいこととして「お金の使い方」「火遊びをしない」「交通事故にあわないように交通ルールを守る」の3点と遊びに行くときにおうちの人に「だれと どこで遊ぶのか」を伝えること、5時には帰ることの話をしました。ルールやマナーを守って、楽しい冬休みを過ごしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日 6年1組 書き初め練習
今日は多目的教室で書き初めの練習をしました。6年生は「伝統を守る」を書きます。文字数も多く、さすが、小学校最後の書き初めのテーマです。
しっかり集中して取り組みました。本番は年明けです。冬休みのも練習してきてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日 5年1組 野外活動ふりかえり
今日は野外活動のふりかえりをしました。友だちのいいところを見つけたり、家族と過ごせることの大切さを考えたりすることができました。野外活動で学んだことをこれからの生活に生かしていけるようにクラスのみんなでがんばっていきたいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日 6年1組 図画工作 いよいよ完成
いよいよ風景画が完成してきました。まるで校内の息づかいまで感じられそうな作品ばかりです。あと少しの人もいます。最後までがんばりましょう。期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日 5年1組 野外活動15![]() ![]() ![]() ![]() 楽しかった野外活動も終わりました。この野外活動で学んだことをこれからの学校生活に活かしてほしいと思います。 12月21日 5年1組 野外活動14![]() ![]() ![]() ![]() 自然の家ともお別れです。職員の皆様、お世話になり、ありがとうございました。 12月21日 5年1組 野外活動13![]() ![]() ![]() ![]() みんなで「いただきま〜す」 12月21日 5年1組 野外活動12![]() ![]() ![]() ![]() 研修室に戻って、ペインティングをしています。 12月21日 5年1組 野外活動11![]() ![]() ![]() ![]() この板は後ほどペインティングをして壁飾りなどにします。自分へのいいお土産と思い出となりました。 12月21日 5年1組 野外活動10![]() ![]() お好みで穴も開けられます。 12月21日 5年1組 野外活動9![]() ![]() ![]() ![]() そうすると完成です。 12月21日 5年1組 野外活動8![]() ![]() ![]() ![]() たわしで焦げた表面をこすります。 12月21日 5年1組 野外活動7![]() ![]() ![]() ![]() 表面を焼け焦がした杉板に砂をかけて、冷まします。 12月21日 5年1組 野外活動5![]() ![]() ![]() ![]() まず杉板を焼きます。 12月21日 5年1組 野外活動5![]() ![]() これから焼き杉板を作ります。まずは職員の方から作り方の説明を聞いています。 12月21日 5年1組 野外活動4![]() ![]() ![]() ![]() 自然の家からは市内が一望できます。とても景色が良いです。入り口には「ミタッキー」というキャラがいて、出迎えてくれます。 12月21日 5年1組 野外活動3![]() ![]() 施設の職員の方に部屋チェックをしてもらっています。全部屋合格をもらえました。 12月21日 5年1組 野外活動2![]() ![]() 食事係が配膳をしてくれました。「いただきま〜す」 12月21日 5年1組 野外活動1![]() ![]() ![]() ![]() おはようございます。二日目の朝を迎えました。少し眠そうですが、体調不良の子もなく、みんな元気です。ラジオ体操で体と頭を起こします。 12月20日 5年1組 野外活動32![]() ![]() ![]() ![]() キャンドルファイヤーはみんなノリノリで、とても盛り上がりました。最後はみんなで楽しくエビカニクスを踊りました。 |
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1 TEL:082-927-4545 |