最新更新日:2024/11/08 | |
本日:3
昨日:77 総数:343382 |
新型コロナウイルス感染拡大に伴う、ご家庭のインターネット環境調査について(お願い)
保護者の皆様
本日(11日)、長子の児童に「新型コロナウイルス感染拡大に伴う、ご家庭のインターネット環境調査について(お願い)」のプリントを持ち帰らせています。 今後、学級閉鎖や児童が一定期間欠席が続く場合、学校のタブレット端末(全児童に1台ずつ配備されました)を家庭に持ち帰り、学校と家庭とをオンライン上で接続して状況確認や学習を行うことが考えられます。それに備えるためのインターネット環境調査です。 各ご家庭のインターネット環境を調査させていただき、緊急時に備えたいと思います。 回答は古封筒などに入れていただき、長子全員1月14日(金)までに担任へご提出ください。 ご不明な点がありましたら、教頭または主幹教諭までお問い合わせください。詳しくは本日配付したプリントをご覧ください。 こちらからもプリントをご覧になれます。 →R4.1.11新型コロナウイルス感染拡大に伴う、ご家庭のインターネット環境調査について(お願い) 1月11日 今日の給食ごはん 雑煮 えびと黒豆の甘辛煮 栗きんとん 牛乳 1月の給食テーマは、「食文化について知ろう」です。今日は、おせち料理でよく食べられている食べ物を使った献立になっています。おせち料理とは、正月料理を特におせち料理と呼び、その地方や家庭に伝わる、雑煮や料理を食べる習慣があります。 雑煮は、かつお節とだし昆布で出汁を取り、鶏肉・かまぼこ・白菜・金時にんじん・えのきたけ・みずなを入れて煮ました。家ではお餅を入れると思いますが、給食ではまんまるかわいい白玉もちを入れました。にんじんがいつもと違い、色のきれいな金時にんじんを使っています。次にえびと黒豆の甘辛煮ですが、から揚げにしたえびと、でんぷんを付け油で揚げた黒豆を甘辛いタレで合わせました。最後に栗きんとんですが、さつまいもを茹で、栗の甘露煮と一緒に混ぜ合わせて作りました。 えびは「腰がまがるまで長生きできるように」、栗きんとんは黄金色から財宝に例えて「お金がたまるように」などの願いが込められています。給食には出ませんでしたが、数の子や、田作り、伊達巻などにも願いが込められています。おせち料理はよく考えられた素晴らしい料理だなと改めて思いました。 新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(お願い)
保護者の皆様
広島県に、まん延防止等重点措置が適用されることになりました。 来週1月11日(火)に「新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(お願い)」のプリントを児童に持ち帰らせます。事前にホームページに掲載いたしますのでご覧ください。 プリントの主な内容は、次のとおりです。 ●毎朝検温し、「健康観察カード」を提出してください。 ●お子様が発熱や咳等の風邪症状が見られる場合は、登校せず必ず休養させてください。 ●登校後にお子様が発熱や咳等の風邪症状が見られる場合は早退となります。その際、本校在籍の兄弟姉妹も一緒に早退となります。 ●お子様が医療機関等で、PCR検査を行った場合は、結果がわかるまで登校・外出を控え、必ず学校にお知らせください。 ●同居のご家族に発熱や咳等の風邪症状が見られる場合も、お子様の登校を控えてください。また、発熱等が見られる家族がPCR検査が必要となった場合も、結果がわかるまでお子様の登校を控えてください。 学校におきましては、文部科学省及び広島市教育委員会の通知にもとづき、引き続き感染防止対策を行ってまいります。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。 お子様のことでご心配なことがありましたら、遠慮なく学校にご相談ください。 校長 阪田 淳二 詳しくはプリントをご覧ください。プリントはこちらからどうぞ。 →R4.1.11新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(お願い) 学校朝会本年度も、残り3か月となりましたが、引き続きしっかりと子どもたち一人一人に寄り添っていきたいと思います。今後とも、ご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。 本日の学校朝会(テレビ放送)で、次のような話をしました。 【朝会の話】 江波小の皆さん、明けましておめでとうございます。久しぶりにみんなが揃ったので、みんなで朝のあいさつをしましょう。おはようございます。 2週間の冬休みが終わり、今日から学校が始まりました。どんな気持ちで学校に来ましたか。今年も昨年に引き続き、新型コロナウイルスの感染症対策をしなくてはいけませんが、1月1日に「令和4年、2022年」を迎え、新しい年になりました。新たな気持ちで今年もみんなで頑張っていきましょう。 さて、これから江波小のみなさんに、新しい年に頑張ってもらいたいことを3つ話します。 1つ目です。1つ目は、新型コロナウイルスから自分の身を守るということです。1月になって、全国で感染が広がっています。広島でもたくさんの人が感染しています。今みなさんにできることは、マスクをする、手洗いをする、3密を避けるということです。一人一人がしっかりと守ってください。この先、マスクを取って、大きな声で笑うことができるように、マスクを取ったみんなの笑顔が見ることができるように、そしてみんなが元通りの生活ができるように、みんなでがんばっていきましょう。 2つ目です。2つ目は、自分の目標をもつということです。冬休み前の朝会でも話しましたね。新年の目標は立てましたか。どんな目標を立てましたか。立てていない人は早く立ててくださいね。新型コロナウイルスで我慢の毎日だからこそ自分の目標、目指す目標をしっかりともって頑張ってください。 今年は「寅年」です。「寅」という漢字は、「伸(のばす)」と同じ意味の漢字で、「草木が伸び始める」という意味もあります。厳しい寒さを越えて草木が伸び始めるように、自分の能力、そして自分のよいところを伸ばし、自分の目標が達成できるように頑張りましょう。 3つ目です。3つ目は、優しい気持ちを大切にするということです。今の学年、今のクラスで過ごすのもあと3か月です。残りの3か月、友達と仲良く楽しく過ごしてほしいと思います。江波小のみなさんは、とても優しい心をもっています。人を思いやる心、そして優しい気持ちをもって、みんなで助け合い、支え合っていきましょう。 そして今は、コロナに誰が感染してもおかしくないときです。たくさんのことを我慢しなければならないときです。こんなときでも、みなさんがずっと優しい気持ちをもって過ごしてくれることを願っています。 さて、6年生のみなさん。小学校生活も、あと3か月となりました。4月から中学生です。残りの日々で、たくさんの思い出を作るとともに、自分たちの足跡、歴史をしっかりと残し、最後まで立派な、そして優しい江波小学校のリーダーとして頑張ってください。 1年生から5年生のみなさん、4月に、1つ上の学年になります。この3か月でしっかりと準備をしてください。 日々の生活、学校生活の中で、不安なことや困ったこと、しんどいこと、つらいことがあったら、どんなことでもよいので、先生やお家の人に相談してください。一つずつみんなで解決していきましょう。みなさんと、江波小学校の先生、そしてお家の人みんなで、一緒に頑張って、充実した一年にしましょう。 1月7日 今日の給食ごはん 吉野煮 ごまあえ 牛乳 令和4年が始まりました。今年も安心・安全な給食作りを目指していきます。どうぞよろしくお願いいたします。 吉野煮は、くず粉でとろみをつけた煮物のことです。くず粉で有名なのが、奈良県の吉野ということで、このように呼ばれるようになりました。給食では、くず粉のかわりにじゃがいものでん粉を使って作ります。とろみをつけた煮物は味が全体によくからみ、冷めにくくなります。今日のような寒い時期にぴったりの料理です。 冬休み明け学校朝会を行いました。
冬休みが終わり、今日からまた学校が始まりました。登校して校舎に入る前に運動場で待っている子どもたちの前を通りかかると、「おはようございます。」「明けましておめでとうございます。」「今年もよろしくお願いします。」と元気のよい挨拶が聞こえてきました。気持ちのよい一年の始まりです。
学校朝会では、校長先生のお話の後、江波体協少年ソフトボールクラブ若竹会の表彰式を行いました。若竹会は「第52回広島地区選手権大会」で優勝をしました。キャプテンを含め4人の代表に、賞状、優勝旗、トロフィー、楯を渡し、全校児童に紹介しました。毎日努力を続けた結果です。おめでとうございます。 冬休み明けの準備と教職員体育研修会
明日からの子どもたちの登校に向けて、教職員は教室を整えたり、掃除をしたり、それぞれ準備をしました。
また、今日は、教職員の体育研修会も行われました。タイトルは、「個別の課題設定と練習の場の設定について」の研修でした。 体育科は、「わかる」ことや「できる」ことだけではなく、「課題解決」する力を身につけることも大切にしています。 今日は器械運動の学習をもとに、タブレットで動画を取ったり、技を美しくするための補助具を使ったりして、研修に励みました。教職員は研修を通して、グループのみんなで課題を発見したり、それぞれの先生の課題解決に適した練習の場を考えたりすることができました。写真のように、教職員は体を動かし、楽しみながら学びました。今日学んだことはこれからの授業に生かすようにしていきたいと思っています。 明日から子どもたちが登校し、学校が活気付きます。教職員はみんな、子どもたちが登校してくることを楽しみにしています。 明日からもどうぞよろしくお願いします。 謹んで新年のお慶びを申し上げます皆様がご健勝でご多幸でありますよう、心からお祈り申し上げます。 今年も変わらぬご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。 令和4年1月5日 江波小学校教職員一同 12月28日(火)〜1月4日(火)は、学校を閉庁しています12月28日(火)〜1月4日(火)は、学校を閉庁しています。 閉庁日には、教職員は出勤していません。 閉庁日に緊急に学校へ連絡する必要が生じた場合は、広島市教育委員会事務局総務部総務課へご連絡ください。(土日、祝日等を除く) ご理解、ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。 詳しくは、プリントをご覧ください。 プリントはこちらからどうぞ。 →R3.12.3広島市立学校冬季一斉閉庁実施について(お知らせ) 2年生 おもちゃまつりをしたよ1年生にルールを教えたり、ゲームで獲得した得点を伝えたりする姿は、とても頼もしく見えました。振り返りのプリントには、「1年生によろこんでもらえてうれしかったです。」と書いていました。おもちゃ作り、グループでのおもちゃまつりの計画・準備を通して、ものづくりの楽しさや、人を喜ばせることのやりがいを感じることができたと思います。 明日から冬休みです。これまでのご支援ありがとうございました。日々、子どもたちへの励ましや支援、健康管理など、様々なご協力をいただきました。また、学校経営にも、ご理解・ご協力をいただきました。 皆様のご支援、ご協力のお陰をもちまして、無事冬休みを迎えることができました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。 2週間の冬休みです。子どもたちにとって充実した冬休みになることを願っています。冬休み明けの1月7日からも、子どもたち一人一人、そして保護者の皆様にしっかりと寄り添っていきたいと思います。今後とも、ご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。良い年をお迎えください。 江波小学校教職員一同 本日の学校朝会(テレビ放送)で、次のような話をしました。 【校長の話】 明日から、みなさんが楽しみにしている冬休みが始まります。2週間の冬休みです。1月からは、新しい年がスタートします。 さて、4月に、新しい学年に進級し、9か月がたちました。この9か月はずっと新型コロナウイルスとの戦いでした。みなさんは、この9か月、いろいろなことを我慢して、本当によく頑張ったと思います。 後期が始まった10月から今日までの3か月を簡単に振り返ってみます。 10月にはみんなで運動会を行いました。午前中だけの運動会でしたが、「走れ 江波っ子 努力の聖火を灯すまで」のスローガンに向かって、各学年の演技や競技、みんな一生懸命、力を合わせて心をひとつにして集中して行いました。よく頑張った運動会でした。たくさんの感動がありました。 同じ10月ですが、5年生の皆さんは、野外活動に行きましたね。2回の延期でやっと行くことができました。コロナ対応をしながら、2日間、みんなで力を合わせて、とってもよく頑張りました。野外炊飯やローボート、キャンプファイヤーや宿泊棟の夜などは思い出に残っていると思います。 6年生の皆さんは、先週の16、17日に修学旅行に行きましたね。最初は9月に行く予定でしたが、延期となり行けないかと思った修学旅行でした。うどん作りやレオマワールド、ホテルに泊まったこと。とても楽しかったですね。みんなが思いやりをもって楽しく2日間過ごし、最高の思い出ができたのではないかと思います。 その他にも、1年生から6年生の皆さんは、勉強もとてもよく頑張っていました。発表を頑張ったり、ノートやワークシートを一生懸命書いたりと、頑張っている姿をたくさん見ることができました。学校生活の中では、友達に優しい声をかけている人もたくさんいました。いろいろなことを我慢しながら、本当によく頑張りました。さすが江波小学校の皆さんです。 さて、明日から冬休みが始まりますが、この冬休みに、みなさんに頑張ってほしいことが3つあります。校長先生からの宿題です。 1つ目は、「新年の目標を立てる」ということです。「一年の計は元旦にあり」という言葉があります。計画や目標は、早く立てたほうがよい、最初が肝心という意味です。目標を立てて、気持ちを新たに頑張ってほしいと思います。大きな目標を立てることもいいですが、こつこつ頑張れば達成できる目標を立てることもお勧めします。校長先生もこつこつと頑張る目標を立てようと思います。 2つ目は、お手伝いをすることです。冬休みは家で過ごす時間がいつもより長くなります。家族の一員として、自分ができるお手伝いは積極的に取り組んでください。 3つ目は、自分の命と健康を守ることです。体調管理・安全管理をしっかりしてください。これまでと同じように、手洗いやマスクの着用をしてください。また、食べすぎたり、寝るのが遅くなって生活のリズムが崩れたりしないように、気を付けて生活しましょう。また、出かける機会も多くなると思いますので、 交通ルールをしっかりと守って、交通事故等にあわないようにしてください。 自分の命をしっかりと守ってください。 1月7日に、江波小学校のみなさんに元気で会えることを楽しみにしています。 それでは、元気に冬休みを過ごしてください。これで、校長先生のお話を終わります。 12月23日 今日の給食パン りんごジャム 赤魚のレモン揚げ 粉ふきいも かぶのスープ 牛乳 かぶは、「かぶら」と言われたり、春の七草のひとつ「すずな」とも言われたりします。根が丸く、色の白いもの、赤いものなどいろいろな種類があります。名前に地名のついているものも多く、京都の聖護院かぶ、大阪の天王寺かぶなどがあります。旬は11月から1月の寒い時期です。この時期のかぶは甘みが増して、とてもおいしくなります。今日は23個のかぶを小さく角切りにして、スープに入れました。昨日大根の記事の時に葉っぱもおいしく食べられると書きましたが、もちろんかぶの葉もおいしく食べることができます。葉っぱもおいしそうなかぶがきました。スープにするととろけるようにやわらかく甘味もあり、とてもおいしかったです。 今日は、令和3年最後の給食でした。「1年間ありがとうございました。」とあいさつをしてくれるクラスもあり、とてもうれしかったです。こちらが「たくさん食べてくれてありがとう!」です。来年もおいしい給食を作るように頑張ろう!と思えた1日でした。みなさま、来年もよろしくお願いいたします。 冬休み前日の様子
明日から冬休みになります。子どもたちはクリスマスやお正月など、楽しみにしている様子でした。
学校では、冬休みの過ごし方を確かめたりプリントやテストのやり直しをしたりしていました。ほかにもお楽しみ会をしたり大掃除をしたりしているクラスなど、様々な様子がありました。子ども達はみんな、笑顔いっぱいの様子でした。 明日から学校に子どもたちは来ないため、少し活気が減りさみしくなりますが、冬休み明けにまた子ども達の元気な声を聞けることを楽しみしています。 R3.12.22 書写の学習
冬休み中の学習に習字の書初めがあります。
各学年でその練習をしていました。 5年生と6年生は長半紙に書いていました。 冬休みが開けても書初め会をするので、練習の成果が出るといいですね。 3年生 図画工作科
3年生は,図画工作科「クリスタルアニマル」で身近なものを使って動物を作りました。
様々な色を付けたので、光らせるとキラキラ輝きます。 クリスマスにも飾ることができそうですね。 12月22日 今日の給食麦ごはん いも煮 野菜炒め チーズ 牛乳 今日のいも煮の中に、今が美味しい時期の大根が入っています。大根は、広島県でも多く栽培されています。主な産地は広島市や呉市、高野町などです。大根は昔から食べられている野菜の一つで、味にくせがないので煮物・汁物・漬物・あえ物などいろいろな料理に使われます。給食で大根を煮物に使うときは、味が染みこみやすくなるように、ボイルをして使っています。大根は、葉に近い部分ほど甘く、下にいくほど辛味が強くなります。大根は、緑の葉の部分と白い根の部分とでは栄養が違います。葉の部分を店などであまり見ることはありませんが、葉の部分もおいしく食べることができます。ぜひ、いろいろな料理方法で食べてみてください。 5年生 総合的な学習の時間避難経路をどう選んでいけばよいのかや、災害グッズにはどのようなものが必要かなど、それぞれの課題について調べたり、話を聞いたりして分かったことを図や写真、イラストなどを使って、分かりやすく伝えようとグループで準備を進めました。クイズを取り入れて、低学年でも楽しく聞いてもらえる工夫も見られました。 1月に行われる避難訓練を真剣に取り組むことができるように、きちんと正しくしっかりと伝えることをがんばってほしいと思います。 「『校区外転居予定の有無』の調査について(お願い)」のプリントについて
1〜5年生保護者の皆様
本日(21日)、「『校区外転居予定の有無』の調査について(お願い)」のプリントを1〜5年生の児童に持ち帰らせています。 この調査は、来年度の児童数を把握するための調査です。(令和4年5月1日現在の児童数により、来年度の各学年の学級数、教員数が決まります。) お忙しい時期ではありますが、プリントをよく読んでいただき、全児童の回答をしていただきますよう、ご協力をよろしくお願いいたします。 ご不明な点がありましたら、学校までお問い合わせください。 提出期間は、令和3年12月22日(水)〜令和4年1月7日(金)です。 プリントはこちらからご覧になれます。 →R3.12.21「校区外転居予定有無」調査について(お願い) 1年生 おもちゃまつりに招待されました
17日と21日に「おもちゃまつり」に招待されました。
スタンプカードももらって、前日から楽しみにしていました。 体育館に入ると、2年生が出迎えてくれました。はじまりの会が終わると、グループに分かれて、おもちゃコーナーに行きました。 「たくさん魚がつれたよ。」「はやくゴールができた。」と2年生が一生懸命作ったおもちゃで思いっきり遊んでいました。 2年生が親切に教えてくれて、楽しく遊ぶことができましたね。2年生さんありがとうございました。やさしい2年生さんに感謝しながら、「来年はぼくたちも、がんばるよ」と意気込んでいた一年生でした。 ひまわり学級 お誕生日会をしたよ!
今日のひまわりの時間に、お誕生日会をしました。
歌を歌ったり、スイートポテトを作ったりしました。 スイートポテトは、ひまわり畑で作ったサツマイモを使って作りました。 自分で食べるスイートポテトは、自分で調理しました。 楽しい思い出ができました! |
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53 TEL:082-232-6349 |