最新更新日:2025/08/06
本日:count up3
昨日:52
総数:533439
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

6年修学旅行

画像1
画像2
画像3
屋外広場のタッチングプールで生き物を触ったり、イルカアシカショーを見たりして、海響館を満喫することができました。

11月26日の給食

☆今日の献立☆
 広島カレー
 野菜ソテー
 牛乳

 
 今日は手作りルウの広島カレーです。
 給食室で小麦粉と油をじっくり混ぜて作ります。香ばしいにおいがしてきて,カレー粉を振り入れると,校舎いっぱいにカレーの香りが広がります!
 
 広島市産の小松菜をたっぷり使った野菜ソテーもおいしく,今日はほとんど残りがありませんでした!
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行

画像1
画像2
画像3
買い物が終わって、水族館の中を班ごとに見学しました。子どもたちは、海のいろいろな生き物を見て、驚きと感動を覚えながら、一生懸命見学することができていました。

6年修学旅行

画像1
画像2
画像3
昼食後、最後の見学地、海響館に着きました。まず、入ってすぐに買い物です。買い物も最後なので、真剣に選んでいました。

6年修学旅行

画像1
画像2
画像3
下関に着いて、昼食です。今日も、子どもたちが大好きなメニューです。しっかり食べて、これから最後の見学地、海響館に向かいます。

6年修学旅行

画像1
画像2
画像3
土井ヶ浜遺跡ミュージアムを班ごとに見学したり、映像を見たりして学習しました。これから、下関に向かいます。

6年修学旅行

画像1
画像2
画像3
本日2番目の見学地、土井ヶ浜遺跡に着きました。1・2組グループと3・4組グループに分かれて、人類学ミュージアムと土井ヶ浜ドームの見学を行いました。弥生時代の人骨や貝の遺跡など、太古の時代に思いを馳せながら見学することができていました。

たんぽぽ ひまわり なのはな

画像1
個別学習で漢字ドリルと算数していました。自分の課題にコツコツと向き合っていました。

2年生 体育

画像1
ボール遊びです。ドリブルしてコーンを回ります。「◯◯君うまい!。」という声も聞こえていました。

1年生 体育

画像1
1年生は前跳び、後ろ跳びからです。「後ろ跳びが一回できた!。」と喜んでいる子どもがいました。頑張って!

3年生 算数

画像1
重さの学習で「g」の書き方を練習していました。

四年生 算数

画像1
色々な四角形の性質を調べていました。対角線に着目している子どもがいました。

6年修学旅行

画像1
画像2
画像3
最初の見学地、角島灯台公園に着きました。クラス写真撮影や散策など、短い時間の中で、朝日を浴びる灯台と荒波の日本海を見学することができました。

5年生 野外活動の準備

画像1
一週間後にはバスに乗ってる時刻です。今日は班ごとに持ち物や目標を決めていました。

6年修学旅行

画像1
画像2
画像3
楽しかったホテルでの生活も終わり、退館式を行いました。西長門リゾートの方々、ありがとうございました。この後、2日目の活動がスタートです。

6年修学旅行

画像1
画像2
画像3
朝食です。少し眠そうにしながらも、子どもたちは美味しそうに食べていました。元気をつけて今日もがんばりましょう。

6年修学旅行

画像1
修学旅行は、2日目が始まりました。今日もいい天気で、絶好の修学旅行日よりです。今日もがんばります。

6年修学旅行

画像1
画像2
画像3
本日最後の行事、班長・室長・リーダー会を行いました。今日の反省とこれからの目標を発表し合い、先生からの連絡を受けました。
どの発表も、的確な振り返りと今後の改善点が含まれているすばらしい内容でした。明日もよろしくお願いしますね。

6年修学旅行

画像1
画像2
画像3
夕食の後は、クラスごとに入浴・買い物・記念撮影です。その合間に、部屋で友達とくつろいでいました。みんな、とても楽しそうです。

6年修学旅行

画像1
画像2
画像3
予定通り、6時30分から夕食です。品数の多い豪華な食事に、子どもたちは大喜びです。教室と一緒で、前を向いて黙食です。明日のために、しっかりと栄養をとっておきましょうね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事等
1/10 成人の日
1/11 SC来校PM  : 冬休み図書返却(中) : 身体測定(4・6年)
図書開館 : SC来校PM  : 冬休み図書返却(中) : 身体測定(4・6年)
1/12 1・4年読み聞かせ : 冬休み図書返却(低) : 身体測定(3・5年) : タブレット開き(4・5・6年)
1/13 図書開館 : ベルマーク袋回収 : 冬休み図書返却(特) : 身体測定(1・2年)
ベルマーク袋回収 : 冬休み図書返却(特) : 身体測定(1・2年)
1/14 身体測定(特支・欠席者)
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255