![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:124 総数:293890 |
3年生 掲示板![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語科
冬休みの思い出を、「いつ」「どこで」「だれと」「なにを」「どうした」に分けて、プリントに書き込んでいました。お父さんとテレビゲームをしたり、お兄さんと公園で遊んだりしたことなど、お正月の楽しかった出来事を思い出していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数科
広さの学習をしていました。じゃんけんをして、勝った児童が、四角形に色を塗り、大きさを競っていました。久しぶりに会った友達と一緒に、楽しく学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし学級4 算数科
6人全員がノートを出し、6人全員がノートに下敷きをはさんで、姿勢良く授業がスタートしていました。子どもたちの頑張りが伝わってきました。となりでは、正月明けの初勉強に取り組んでいました。集中していて、こちらも学習意欲が伝わってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() なかよし学級3 国語科
冬休みの思い出を、絵日記で表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 掲示板![]() ![]() 5年生 家庭科
エプロンを作製しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科
電磁石の巻き数と電力の関係を調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 総合的な学習の時間
プログラミングの学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 国語科
冬の俳句を作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語科
今年の目標を立てました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数科
1000より大きな数について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学級活動
新年を迎え新たな目標を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 学級活動
新春恒例のカルタ大会をしていました。素早く手を出していました。どこのグループも白熱していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 学級活動
冬休みの宿題を提出していました。みんな頑張って宿題をしていました。また、かけはしの取材カードの質問に、真剣に答えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学級活動
冬休みの宿題を、提出していました。また、新しい生活ノートに、気持ちを込めて、名前を書いていました。気分一新です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み明け朝会![]() ![]() クリスマス、お正月と楽しい行事の続いた年末・年始の短いお休みが終わりました。皆さん、楽しく元気に過ごすことができましたか? 新型コロナウィルスも少し落ち着きを見せかけていましたが、また、新たなオミクロン株の影響も出始めて、心配が尽きないところです。広島・沖縄・山口に「まん延防止措置」の発表もされています。しばらくの間は、これまで以上に注意をしていかなければならない状況が続きそうです。 校長先生もこのお休みの間は、ずっと家で過ごしていました。皆さんはどんなことを感じた冬休みだったのでしょうか? 冬休みに入る前に、現在・過去・未来のお話しをしました。今、この瞬間、この時間を精一杯過ごせる人になるために、しっかり自分で決めた目標を立てて、実行してくださいね・・・とお願いしました。覚えていますか?どうですか、・・・できましたか? 1回、2回のチャレンジなら誰にでもできるのです。でも決めたことをやり続けることはとても難しいことだと校長先生は思います。しかし、それをやり通した人には、必ず力が積み上がっていますよ。それは目には見えない力です。校長先生はとっても立派だなあと思います。何か困難なことに直面した時、必ずあなたを助けてくれる力です。 さあ、今日から今の学年最後の3ヶ月のスタートです。6年生は中学校へ向けて、1年生から5年生は、次の学年へ向けて、その準備を始めて行きましょう。コロナとの戦いはまだまだ続いていきそうですが、自分たちにできる対策は、一つも手を抜くことなくきちんとやった上で、その中でできることを精一杯頑張っていきましょう。 3ヶ月後に、頑張ったな、楽しかったな・・と思える3ヶ月にしましょう。 これからの皆さんの頑張りに、大いに期待しています。頑張りましょう。 応援しています。 これで校長先生のお話を終わります。 下校の様子
門の前で見送っていると、「よいお年を」「よいお年を」「よいお年を」・・・と次々にあいさつをして、通りすぎていきました。素敵な年の瀬をお過ごしください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 大掃除
一年間の感謝の気持ちを込めて、床を磨いていました。人海戦術で、みるみるうちに床がきれいになりました。気持ちよく、新年を迎えることができそうです。
![]() ![]() なかよし学級4 大掃除
全員で協力して、大掃除をしていました。ほうきで床を掃いたり、台を移動したり、ロッカーの中を拭いたり、普段の掃除ではなかなかできないところまで、きれいにしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1 TEL:082-928-7261 |