最新更新日:2025/08/06
本日:count up86
昨日:175
総数:748576
学校教育目標「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」

R3.12.16 2学年集会 各クラスより

各クラスの代議員からも、後期前半の振り返りと、後期後半に向けて決意を発表しました。

「中学校最大の行事である修学旅行では、クラスみんなが良い修学旅行にするために係活動を協力し、最後までやり遂げることができた。」
「文化祭のちぎり絵の作品作りを真剣に取り組むことができた。」
「着ベルの声掛けや、寝ている人を起こすということを日々頑張った。授業評価キャンペーンでも取り組み、キャンペーンを通して良くなっていった。」
「キャンペーン期間中だけでなく、日頃から声掛けをし、積極的に授業に参加できる学級にしたい。」
「文化祭では、吹奏楽部の演奏や保健委員の発表なども静かに聴き、感動して泣いたりする人もいました。これからも、声掛けなどをし、クラス一丸となって頑張りたい。」
「3年生になるまで、3か月。気を引き締めて頑張りたい。」
「修学旅行の新聞作成、文化祭の共同制作、授業評価キャンペーンなど、クラスみんなで協力して行うことができた。」
「学級目標が、普段の学校生活や様々な行事を通して達成に近づいてきていると思うが、まだまだ、改善すべき所もある。切り替えをしっかりとし、学級目標を達成したい。」

画像1 画像1
画像2 画像2

R3.12.16 2学年集会 代議員学年代表より

今日の暮会時、2年生は体育館で学年集会を開き「後期前半」を振り返りました。

2学年代議員学年代表より
成果として、
「修学旅行、文化祭を終えて良くなったことは、班での注意や声掛けが増えた。」「注意や声掛けが増え、着ベルができ、授業中、寝ている人が減少した。」
課題として、
「ルールを守れないときがあった。」
改善策として、
「周りが声をかけて、いけないことは止める。そして、よりよい仲を築いていきたい。」
「3年生に近づいてきている今、一人ひとりが授業に集中できる雰囲気を各クラスで頑張って創って行きましょう。」後期前半の振り返りと、後期後半に向けての決意が述べられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.12.15 蕾 no.2

きれいな花が咲きそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

R3.12.15 蕾 no.1

「友達の いいところ 見いつけた!!」
早速 蕾が・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

R3.12.15 3年生 放課後の教室

「可愛いシール」がズラリ!!!

「これは何?」
「先生が貼ったんです。」
「できた人にシールが・・・」

「家庭学習 2時間半 がんばろう!!」とタイトルが出来上がりました。

素敵な取り組みだね。
3年生、頑張れ〜!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.12.15 3年生 放課後の教室

3年生の放課後の教室で、教卓を囲んで話をしていました。
「何をしているの?」
「『今年の1文字』を決めています。」
さて、何になったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

R3.12.14 3年生 放課後の教室

3年生の教室は、放課後も真剣な空気が漂っていました。
ちょっと覗いてみると、素敵な姿勢で「願書」を書いている人、「志望理由書」を書いている人がいました。
いよいよだね、3年生!!頑張れー!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.12.14 「いいところ見つけ」が始まります。 no.3

メッセージを書く花びらは、先日の代議員会で準備をしました。
日々の生活で、友達のよいところや友達がしてくれていることに気づき、感謝の気持ち「ありがとう」をたくさん届けて、きれいな花を咲かせましょう。
今年はどんな花が咲くか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.12.14 「いいところ見つけ」が始まります。 no.2

執行部が、自分たちで「土台の木」等を作成し、今日の放課後、各学年に掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.12.14 「いいところ見つけ」が始まります。 no.1

「いいところ見つけ」の取り組みが始まります。
「友達のいいところを見つけ ありがとうを届けよう そして 花を咲かせよう」
今日のTV朝会で、執行部の生徒が全校生徒に伝達をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.12.14 TV朝会 no.5

クラス表彰は3クラス、個人賞「挨拶名人」は約80名の生徒が表彰を受けました。

キャンペーンは終わっても、正門付近で、立ち止まって、相手の目を見て、挨拶を続けている人を毎朝見ます。素晴らしいと感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

R3.12.14 TV朝会 no.4

「元気があるあいさつキャンペーン」の表彰を行いました。
2週間の合計枚数が60枚以上「あいさつシール」が集められたクラスへ「GOODあいさつ賞」、2週間のうち、個人で8枚以上シールをもらった人へ、個人賞「挨拶名人」が贈られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.12.14 TV朝会 no.3

今日は、目標を達成したクラスを表彰しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R3.12.14 TV朝会 no.2

どのクラスも、それぞれのクラスの課題に向きあい、代議員が決めた目標に頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.12.14 TV朝会 no.1

今朝、TV朝会がありました。
「授業評価キャンペーン」の表彰です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.12.13 地域清掃リーダー会 no.5

2年生が引っ張り、そして、1年生も意見を出し、相談しながら、とても雰囲気の良いリーダー会となっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.12.13 地域清掃リーダー会 no.4

地図に赤線で枠を引きながら、グループごとの分担ができていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.12.13 地域清掃リーダー会 no.3

「ここは・・・」「こっちのほうがいいんじゃない?」と意見を出し合い、話し合いが進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.12.13 地域清掃リーダー会 no.2

まずは地図とにらめっこしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.12.13 地域清掃リーダー会 no.1

今日は、12月24日に行われる地域清掃のリーダー会を行いました。
担当の先生より説明があり、その後は、各グループのリーダーが、清掃場所の割り振りを行っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

月中行事

各種様式

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278