最新更新日:2024/07/05
本日:count up60
昨日:72
総数:480703
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

5年生 図工

画像1画像2
 5年生の図工は、「糸のこスイスイ」の学習で、パズルの製作です。
 糸のこを使って、板をいろいろな形のピースに切り取り、色をつけてジグソーパズルを作っていきます。今日は仕上げの段階で、できあがったパズルを紙やすりをかけてきれいにしていました。まだ色塗りの段階の児童もいましたが、みんな、それぞれの作業に、真剣に一生懸命取り組んでいました。

2年生 体育

画像1画像2
 2年生の体育は、「マットあそび」の学習で、後ろ回りにチャレンジです。
 体を丸めること、手の付き方など、先生のアドバイスをしっかりと聞いて一生懸命練習していました。マット運動の中でも難しい技ですが、たくさんの児童が上手に回ることができていました。

6年生 国語

画像1画像2
 物語「帰り道」の学習が、いよいよクライマックスです。
 ケンカしていた2人の主人公が、天気雨を境に、気持ちを通じ合わせていく場面に焦点をあて、心情を読みとっていました。研究授業として、他の学年やクラスの先生たちが参観していたので、子どもたちは少し緊張していましたが、グループや全体の話し合いで、堂々と自分の考えを発表することができていました。

舟入ソフトボールクラブジュニア 夏季球技大会優勝

画像1画像2
 8月8日(日)に行われた、中区子ども会連合会夏季球技大会ソフトボールの部で、舟入ソフトボールクラブジュニアが、見事優勝しました。今日、その栄誉をたたえ、校長室で賞状とメダルを渡しました。ソフトボールクラブのみなさん、おめでとうございます。よくがんばりました。

3年生 社会 「オタフクソース」オンライン見学

画像1画像2
 3年生が、「オタフクソース」の工場見学をオンラインで行いました。
 計画では、今週と来週に分けて、2クラスずつオタフクソースに行って、工場見学をさせていただく予定でしたが、新型コロナウイルス感染予防のため、訪問は中止となり、その代わりに、オンラインで見学をさせていただきました。担当の方に、工場の中の様子やソースがどのようにつくられていくのか、工場で働く人の工夫など、詳しく説明していただきました。
 子どもたちは、テレビ越しではあるものの、オタフクソース工場のことがよくわかったようで、とてもよい学習となりました。工場の方々、ありがとうございました。

2年生 国語

画像1画像2
 説明文「どうぶつ園のじゅうい」の学習が進んでいます。
 動物園の獣医さんの仕事内容と、そのわけや工夫について、教科書から読み取り、ワークシートの表にまとめていました。みんな、教科書の大切なところに線を引きながら、一生懸命取り組むことができていました。

4年生 算数

画像1画像2
 4年生の算数は、「わり算の筆算」の学習です。
 476÷15のように、わる数が2けたで、商が10の位に立つ筆算を練習していました。かなり難しい内容ですが、子どもたちは、仮の商を立てながら、ゆっくりていねいに計算に取り組んでいました。

6年生 道徳

画像1画像2
 「手品師」を読んで、誠実で明るい心で生活する態度を養う学習です。
 男の子との約束を守るべきか、大劇場のステージに立つチャンスをとるか、手品師の心の葛藤を想像しながら、自分の考えを述べていました。最後には、「誠実に生きる」とはどんな生き方か、一生懸命考えて発表し合っていました。

5年生 算数

画像1画像2
 5年生の算数は、「倍数と約数」の学習です。
 3本の鉛筆が入った袋が増えていくと、鉛筆の総数も増えることから、3の倍数について学んでいました。子どもたちは、自分の考えを積極的に発表するなど、とても活気のある授業となっていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 国語・算数

画像1画像2画像3
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級が、国語と算数の学習を行いました。
 個々で、自分の課題に向けて一生懸命取り組んでいます。早く課題が終わった児童は、自分でできることを決めて行うことができていました。

1年生 体育

画像1画像2
 1年生の体育は、「ボールなげゲーム」の学習です。
 まず2人組で、ボールを転がしてとる練習を行いました。その後、赤白に分かれてゲームを行いました。円の中で逃げるチームと、円の外からボールを転がして当てるチームに分かれて対戦をします。みんな、ルールを守りながら、楽しそうにゲームに参加することができていました。

5年生 学活「食に関する指導」

画像1画像2
 5年生が、学級活動で食に関する学習を行いました。
 今週、栄養教諭の実習に来られている 河村佳奈 先生をゲストティーチャーに迎え、「おやつのとり方」について考える学習です。河村先生から、お菓子のカロリーや成分の説明やおやつのとり方の説明を受け、子どもたちは、おやつに対する正しい認識を深めたようです。最後には、自分だけのおやつマイルールをつくり、発表し合っていました。これからも、学習したことを生かして、正しい食生活を送ってほしいと思います。河村先生、ありがとうございました。

6年生 体育

画像1画像2
 6年生の体育は、運動場でティーボールです。
 まず始めに、2人組で投げる練習をし、その後、攻撃側と守備側に分かれて、打ったり守ったりする練習をしていました。友達同士で打ち方をアドバイスしたり、いいプレーには賞賛したりするなど、みんなで励まし合って学習が進んでいました。

1年生 生活科

画像1画像2
 「なかよくなろうね 小さな友だち」の学習で、虫と仲良くなるために花壇や観察池で虫探しです。
 「バッタがいたよ。」「ダンゴムシをつかまえた。」という声が、たくさん聞かれ、子どもたちはとても楽しそうに活動することができていました。

4年生 外国語活動

画像1画像2
 文房具の数を聞いたり答えたりして、会話を楽しむ学習をしていました。
 まず、鉛筆や消しゴムなど、身の回りにある文房具を英語で発音する練習をしました。みんな、電子黒板から流れるお手本をよく聞いて、流暢に話すことができていました。その後、How many pencil?、I have(数)pencils. という会話文をみんなで練習していました。子どもたちは、楽しく授業に参加し、英語で会話をすることを十分楽しんでいたようです。

3年生 外国語活動

画像1画像2
 3年生の外国語活動は、好きなものをたずねる学習です。
 What do you like? I like 〜 という基本文型を、電子黒板を見ながら練習し、その後、好きな食べ物や趣味・スポーツなどをたずねたり答えたりする練習をしました。みんな、とても楽しそうに英語で話すことができていました。

2年生 国語

画像1画像2
 2年生の国語は、説明文「どうぶつ園のじゅうい」の学習です。
 動物園の獣医が、どんな仕事をしているのか、どんな苦労があるのか、本文から読み取っていきます。今日は、動物の治療の大変さについて、書かれていることを探してノートにまとめていました。みんな、教科書を見ながら一生懸命考えていました。

4年生 国語

画像1画像2
 4年生の国語は、新出漢字の練習です。
 電子黒板を使って書き順の練習をしたり、ドリルを見て読み方や使われ方を確認したりして、ていねいに学習を進めていました。一つ一つ覚えていくのは大変ですが、これならしっかり覚えられそうですね。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 自立活動

画像1画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の自立活動は、パソコンのスキル練習です。
 キーボードを打ったりマウスを扱ったりすることが練習できるソフトを使って、各自で一生懸命練習をしていました。わからないところは、先生に聞きながら、楽しそうに取り組むことができていました。

2年生 体育

画像1画像2
 2年生の体育は、てつぼうの学習です。
 まず始めに、腕で自分の体を支える技に挑戦していました。みんな、歯を食いしばりながら一生懸命チャレンジすることができていました。その後、逆上がりや足掛け回りなど、上がったり回ったりする技を練習しました。できたときには、「先生、できたよ。」という声がたくさん聞かれ、楽しそうに学習に取り組んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事等
1/3 広島市立学校 一斉閉庁
1/4 広島市立学校 一斉閉庁
1/5 振替日
1/7 全校4h授業 : 全校朝会(あいさつ・休み明け) : 給食開始 : あいさついっぱい作戦(〜12日) : ベルマーク袋配布 : 冬休み図書返却(高)
全校4h授業 : 全校朝会(あいさつ・休み明け) : 給食開始 : あいさついっぱい作戦(〜12日) : ベルマーク袋配布 : 図書室開館  : 冬休み図書返却(高)
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255