最新更新日:2024/07/04
本日:count up3
昨日:206
総数:480409
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 朝の様子

画像1画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の朝の様子です。
 朝読書の時間に、本を読んだりビデオ鑑賞をしたりしていました。みんな、静かに集中して読んだり見たりすることができていました。今日も1日、がんばれそうですね。

6年生 体育

 6年生が、運動会表現のリハーサルを行いました。
 今年の運動会も、下学年(1〜3年)と上学年(4〜6年)に分かれての分散開催です。1〜3年生の児童は、最高学年である6年生の演技が見れないので、今日は特別に、1〜3年生を招待して6年生の演技を見てもらいました。
 6年生が決める見事な一人技や旗振りのきびきびとした動きなど、ところどころで大きな拍手が起こり、すばらしい演技を披露することができました。小学校生活最後の運動会、すばらしい表現運動となりそうです。
画像1
画像2
画像3

2年生 図工

画像1画像2
 「まどから こんにちは」の作品づくりが進んでいます。
 はさみやカッター、のりなどの用具を上手に使い、ていねいに作業に取り組むことができていました。建物や窓の形を工夫したり、窓の中に見える風景を工夫したりするなど、とてもおもしろい作品ができあがりそうです。

1年生 生活科

画像1画像2
 1年生の生活科は、秋見つけです。
 ようやく秋めいてきて、校内にも秋の風景が見え始めました。子どもたちは、ビニール袋を片手に、花壇のまわりで秋らしいものを探して歩きます。落ち葉や草花の種などを見つけ、大切にビニール袋にしまっていました。みんなに紹介するのが楽しみですね。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 自立活動

画像1画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の自立活動は、体力つくりと係決めです。
 まず始めに、プレイルームでラジオ体操を行いました。朝一番の活動にもかかわらず、子どもたちは、一生懸命体を動かすことができていました。その後は、教室に戻って後期の係を決めました。決まった係で、後期もがんばっていきましょうね。

5年生 体育

画像1画像2
 運動会の練習も、いよいよ大詰めです。
 今日は、実際に傘を持って、本番のように表現の練習をしました。いろいろな色の傘が舞って、とてもきれいでした。子どもたちも、土曜日の運動会に向けて、気合十分です。本番が楽しみです。

4年生 理科

画像1画像2
 「秋と生き物」で、ゴーヤやヘチマの成長についてまとめる学習です。
 花壇に植えてあるゴーヤやヘチマを観察し、葉や実、花・つるなど、観点を決めて考察していました。子どもたちは、つるの伸びを表したグラフも見ながら、考えたことをノートにまとめることができていました。

3年生 理科

画像1画像2
 「太陽と地面」で、太陽の動きとかげの関係について調べる学習です。
 子どもたちは、遮光板で太陽の位置を確かめ、どこにかげができているか観察していました。そして、ペットボトルと画用紙でつくった観察のセットを運動場において、時間がたつと太陽やかげがどのように変わるか調べていました。結果を確かめるのが楽しみです。

6年生 音楽

画像1画像2
 6年生の音楽は、合奏の練習です。
 木琴や鉄琴、ドラムやシンバル、キーボードなど、パートに分かれて一生懸命練習していました。3〜6年の音楽では、クラスごとに異学年の縦割りチームを組んで、合奏をする予定にしています。6年生は、さすがに難しい楽器を担当しています。これからも、練習をがんばっていきましょう。

4年生 算数

画像1画像2
 「がい数の使い方と表し方」のまとめで、プリントや教科書・ドリルの問題を行っていました。問題ができたら、自分で答え合わせも行い、個々のペースで学習を進めていきます。みんな、静かに集中して取り組むことができていました。

1年生 国語

画像1画像2
 1年生の国語は、漢字の学習と物語「くじらぐも」の読み取りです。
 「川」「竹」「月」という漢字を習った後、「くじらぐも」の物語を読んで、人物の気持ちを考えワークシートに書いていました。話し合いでは、みんな自分の考えを進んで発表することができていました。

3年生 算数

画像1画像2
 3年生の算数は、「円と球」の学習で、今日は最初の導入の授業です。
 12人で玉入れゲームをするのに、全員で一度に玉を投げる場合、どのように並べばよいか考えていました。直線や四角形などいろいろな考えが出ましたが、12人がかごから同じ距離のところに並ぶには、円の形に並べばよいということに気づくことができました。これから、しっかりと円の学習をしていきましょうね。

5年生 理科

画像1画像2
 「流れる水と土地」の学習で、川で水がどのように流れるのか、小さい川の模型をつくって実験していました。
 流れの速さや土地の削られ方など、川の内側や外側、上流・下流など、いろいろな場所に着目し、ていねいに観察していました。模型とはいえ、やはり実物を見るとわかりやすいようです。

2年生 算数

画像1画像2
 2年生の算数は、「かけ算」の学習に入っています。
 今日は、図を見て、かけ算の式になる場面を見つけて、ノートに式を書く学習を行っていました。みんな、図をしっかりと見てかけ算の式を考え、発表したり答えを求めたりすることができていました。

5年生 学活(MLB教育)

画像1画像2
 5年生が、学活でMLB教育の授業を行いました。
 MLBとは、Making Life Better の略で、自他の命を大切にする心を育てる教育です。本校では、5・6年生の教育課程に位置づけ、担任とスクールカウンセラーで授業を進めています。今日は、本校のスクールカウンセラー坂倉先生にも参加していただいて、「心が苦しいときの対処法」についての学習を行いました。
 まず、心が苦しいのはどんなときか、自分の生活の中から想起し、その解決方法として、リラックスする体操や呼吸法の仕方を、実際に体験しながら学びました。最後には、学習したことをもとに、自分はどのように解決するか、友達と意見交流をしながら決めていくことができました。これからも、ストレスの解消方法として、実践していきましょうね。

6年生 社会

画像1画像2
 6年生の社会は、パソコンルームで歴史の学習です。
 戦国時代末期の天下統一に関するビデオを見て、わかったことをノートやプリントにまとめていました。最後には、Google Classroom を使って、感想の提出をWeb上で行いました。ICT機器を使った学習を、いろいろな教科でも進めています。

1年生 学活

画像1画像2
 1年生の学活は、係決めです。
 まず、これまで、どんな係の仕事をしていたのか思い起こし、1つずつの仕事内容について、確認をしていました。その後、自分がやりたい係の希望をとり、話し合いをしながら決めていきました。来週から、新しい係でがんばっていきましょうね。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 5時間目

画像1画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の5時間目は、図書室で読書です。
 5・6年生が運動会の練習に行っているので、1〜4年生の子どもたちが、図書室で静かに本を読んでいました。みんな、集中して一生懸命読むことができていました。

2年生 国語

画像1画像2
 2年生の国語は、新出漢字の練習です。
 今日は、「西」という漢字を習っていました。書き順や読み方をみんなで確認した後、漢字ドリルにていねいに練習することができていました。とてもよい姿勢で、なぞり書きも清書もきれいに書くことができていました。

4年生 音楽

画像1画像2
 4年生の音楽は、映画ライオンキングに出てくる曲「サークルオブライフ」の合奏の練習です。
 曲を6つの部分に分け、その中に出てくるリズムのパターンを確認し、まず手拍子で練習をしていました。子どもたちは、曲を真剣に聴きながら、楽しそうに手拍子を打つことができていました。打楽器を使って演奏するのが楽しみですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事等
1/3 広島市立学校 一斉閉庁
1/4 広島市立学校 一斉閉庁
1/5 振替日
1/7 全校4h授業 : 全校朝会(あいさつ・休み明け) : 給食開始 : あいさついっぱい作戦(〜12日) : ベルマーク袋配布 : 冬休み図書返却(高)
全校4h授業 : 全校朝会(あいさつ・休み明け) : 給食開始 : あいさついっぱい作戦(〜12日) : ベルマーク袋配布 : 図書室開館  : 冬休み図書返却(高)
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255