![]() |
最新更新日:2025/08/21 |
本日: 昨日:166 総数:748812 |
R3.10.15 一致団結しか勝たん! no.1
青空の下、1年生は、「一致団結しか勝たん!クラス対抗 ドッジボール大会」を開催しました。
代議員と体育委員は、朝早くから登校し、準備をしてくれていました。 これまでの計画、準備をありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() R3.10.15 「STOPいじめ!みんなの思いを一つに」 no.5
生徒会長から感謝の言葉
『みなさん、いじめへの思いを書いていただきありがとうございました。みなさんに書いてもらったカードは、執行部で模造紙に貼らせてもらい、モザイクアートにしました。カードは縦割りの色にし、真ん中には「絆にゃん」が描かれています。 このモザイクアートは、放送室の前に掲示していますので、是非見てくださいね。そして、これからも一人一人が行動に責任を持ち、いじめ0を目指していきましょう。』 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R3.10.15 「STOPいじめ!みんなの思いを一つに」 no.4
「1024」枚のカードには、たくさんの思いが。
「いじめない 吉中目指す みなの笑み」 「リスペクト アザーズ 相手を尊重して一つ一つの行動を心がけよう!」 「見て見ぬふりはだめ」 「自分がされて嫌なことは人にもしない」 「イジメは人の心を傷つける 対やってはならない」 「楽しい学校生活をおくる言葉を考えて発言する」 「生まれ持った個性を否定しない」 「暴言・暴力を、言わない・しない」 縦200センチ、横170センチのモザイクアートを掲示する場所に、技術員の先生がボードを作成してくださりました。ありがとうございます。 「チーム吉島」でつづった「絆にゃん」完成! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R3.10.15 「STOPいじめ!みんなの思いを一つに」 no.3
カードの裏にのりを貼る人が「〇〇番!」と渡し、
「はい、〇〇番!」とカードをもらって貼っていく人。 貼り合わせていくうちに、「絆」という文字が浮かびあがってきました。 「おーーー!!すごい!!」と、感動していた執行部の生徒たち。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R3.10.15 「STOPいじめ!みんなの思いを一つに」 no.2
みんなが書いてくれたカードの裏には、番号が書いてあったと思います。
その番号と模造紙に書いてある番号を合わせ、生徒会執行部が貼り合わせていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R3.10.15 「STOPいじめ!みんなの思いを一つに」 no.1
今日は、テレビ放送で、前期終業式が行われました。
まず初めに、9月末より取り組んだ「いじめ防止への取り組み」、 スローガン「STOPいじめ!みんなの思いを一つに」について、生徒会長から報告とみなさんへの感謝の言葉がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R3.10.14 2学年 修学旅行に向けて no.5
新幹線の座席にも並び替え、乗車の練習も行いました。
当日は、大きな荷物があるので、今日のようにはいきません。 素早く行動しないと、新幹線、乗り遅れてしまいますね。 最後に、学年主任の吉野先生より、 「今日の係会の伝達を20日に確実に行うこと。」 上田岳先生より 「切り替えをきちんとした学校生活を送っていこう。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R3.10.14 2学年 修学旅行に向けて no.4
担任の先生の待つ所へ移動し、整列・点呼。
さあ、全クラスで、練習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R3.10.14 2学年 修学旅行に向けて no.3
学年集会では、班隊形での整列・点呼の方法を確認し、
1組にお手本を示してもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R3.10.14 2学年 修学旅行に向けて no.2
係会では、仕事の確認、クラスへ伝える内容確認等を行いました。
先生が説明中の生徒とのやりとりです。、 「ここ大事な所よ。線を引いてね。」 「えっ、どこ?どこ?」 「ここよ」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R3.10.14 2学年 修学旅行に向けて no.1
10月26日出発の修学旅行(熊本県)まで2週間を切りました。
今日は「しおり」の製本です。 完成!!表紙の色は、学級群カラーとなっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R3.10.14 挨拶運動 no.2
挨拶運動後は、ミーティング。
今後の打ち合わせも含めて連絡を行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R3.10.14 挨拶運動 no.1
今日は木曜日。
女子バスケット部と生徒会執行部がの挨拶運動。 登校してくる生徒に、元気を与えてくれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R3.10.14 清々しい朝
今朝の吉中。登校の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R3.10.11 1学年集会 先生のお話とクラスマッチについて
体育委員より。
みんな、楽しみにしていたと思います!!しかし、明日のクラスマッチは、天候の関係で、15日の金曜日に延期をします。だから、明日の午後は授業となります。 元気いっぱいで、体育委員よりお知らせがありました。 学年主任の先生より。 各クラスの代議員から振り返りを発表してもらいました。みなさん、4月からを振り返って、どうでしたか。半年以上経ちます。小学生の時と比べて、レベルアップしましたか。苦手なことができるようになりましたか。考え方が少しずつ広くなっていますか。いい集団になれてますか。 先生は、4月にもみなさんに言いましたが、みんなと温かい集団を作りたいです。絶対に作りたいです。今、いい集団になれていますか?しっかりと考えて欲しいて思います。 来週から、後期です。いいきっかけにもなると思うので、いい集団になれるようにもう一度、自分のこと見つめてみましょう。ルールは守っていますか。温かい心を持っていますか。嫌なことも、苦手なことも全力で取り組んでいますか。たいぎいなぁと言うのは簡単だけど、自分が変われば、周りも変わります。3年生は、今懇談をしています。2年後はみんなです。進路を切り開いていかなければいけません。狭い世界から、広い世界へとレベルアップしていかなければいけません。たくましく成長してくださいね。 金曜日、クラスマッチを全員で頑張って、みんなで盛り上がっていきましょう。 いい集団ができると信じています。先生も応援しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R3.10.11 1学年集会 前期振り返り
続いて、代議員が、「前期の振り返り」を行いました。
1年3組 代議員の言葉を紹介します。 良かったことは、 1 教え合いができたこと。 2 着ベルが全員でできたこと。 3 メリハリができたこと。 4 ボランティア精神があること。 5 忘れ物が少ないこと。 日頃より、当たり前にできていたこと、色々なキャンペーンを通して班長を中心に声かけをする人が増えたので、今後は、クラス全体の声かけができるようにしたいと思います。 後期に向けて頑張りたいことは、 1 姿勢を直すこと。 2 発表回数を増やすこと。 3 キャンペーンを積極的に取り組むこと。 4 休憩時間の過ごし方を考えること。 反省点を活かして、後期では、 「Special memory」を作れるようにクラスで協力していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R3.10.11 1学年集会 キャンペーン表彰
今日は、1学年集会を行いました。
まずは、キャンペーンの表彰を行いました。 第2回「みんなで発表!みんなで協力!一致団結キャンペーン」 AAA賞を1年2組、4組、5組の3クラスが表彰を受けました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R3.10.08 2学年集会 no.2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「最大の感謝 × 最高の思い出 = 最進の2学年」 〜絆と学びを深めよう〜 修学旅行まで、約2週間となりました。 修学旅行も学校生活の延長です。 一人一人が目的意識をもって、行動してほしいと願っています。 R3.10.08 2学年集会 no.1
暮会時に、2学年集会を行い、代議員が前期のまとめを発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R3.10.07 フレー!フレー!吉中!
北校舎前の花壇に、季節外れの「ひまわり」が咲いています。
太陽に向かって、すくすくと成長したひまわりです。 「チーム吉中」のみんなを、応援してくれているような気がします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1 TEL:082-241-3278 |