最新更新日:2024/06/26
本日:count up236
昨日:231
総数:417402
6月26日(水)・27日(木) 第1回定期テストです。家庭学習や絆学習会でしっかり準備をして取り組みましょう。

12月15日(水) 税についての中学生の作文 授賞式

本日は、全国納税貯蓄組合連合会及び国税庁が主催する

「税についての中学生の作文」に応募し審査の結果優秀と

認められた本校生徒2年生2名に「広島北納税貯蓄組合連合会 会長賞」

の賞状と副賞が授与されました

税務署から5名の方が来校してくださり

校長室にて授賞式を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(火) 伝えるHIROSHIMプロジェクト・ふれあい標語 表彰

本日テレビ朝会で、表彰式を行いました

写真上・中
最初に、先日のホームページでもお知らせしました

今年度の「伝えるHIROSHIMAプロジェクト」の修了証と
参加賞(広島市立広島工業高等学校の生徒作成銅板製折り鶴)
が授与されました



続いて、高取北中学校区ふれあい活動推進協議会で募集した
ふれあい標語で優秀賞に選ばれた生徒に賞状と副賞(図書カード)
が授与されました


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月) 環境委員会

本日は放課後委員会がありました

環境委員会では、
各クラスが担当している場所の掃除道具について調査し、

不備があったところは
委員長・副委員長が管理倉庫で不足している道具を渡したり
不備があるものを交換したりしていました


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金) 伝えるHIROSHIMAプロジェクト表彰

今年度の「伝えるHiroshimaプロジェクト」に参加した生徒の
修了証と参加証が広島市教育委員会から届けられました
 
参加賞は、広島市立広島工業高校の生徒が銅板で作った折り鶴です
 
残念ながら新型コロナウイルス感染症の影響で、
予定通りに実施する事ができませんでしたが、
心を込めて作ったメッセージはインターネットでも配信されました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木) 避難訓練(不審者対応)

本日は、不審者が学校に侵入した際の避難訓練を実施しました

今日の訓練が皆さんの人生の中で
役に立つことがないのが
一番幸せなことです

しかし、いざという時のために
対処できるように行った訓練です

不審者役に自ら手をあげてくださった先生
ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(水) 授業の様子

(写真上)1年生数学 「比例と反比例」

図形の問題に比例を利用して考えています

電子黒板を使って、自分の考えを説明しています

聴いている周りの反応もあたたかいです



(写真中) 3年生社会 「貨幣の役割と金融」

銀行の経営がどうやって成り立っているのか

金利の話を交えながら考えています


(写真下) かがやき1組

秋に収穫したサツマイモの蔓を乾燥させて

クリスマスリースを作っていました

心がほっこりしてきます

5時間目に教室をまわりました

どの教室にも対話があり、仲間と一緒に学ぶ姿がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(水) 2年生修学旅行新聞作り

2年生は修学旅行を振り返りながら
新聞作りをしていました

来週には新聞の内容を発表するそうです

まとめる力 プレゼンする力

自己表現する力

どれだけ成長しているのか 楽しみです


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火) かがやき1組 美術

かがやき学級1組の美術の様子です

教室の中はアートな雰囲気が漂う アトリエのようです

3年生は篆刻をしあげています(写真上)
完成は間近ですね

1年生は卵殻アート(写真中)
細かい作業が続くのに、落ち着いて作業をしています

二人とも集中して作品に取り組んでいます

先生も作品のお手本を作成しています(写真下)

目の前で生きた作品が生まれる瞬間が教室にありました


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月) 2年生 修学旅行 解団式

2年生は12月1日(水)〜12月3日(金)の日程で
岡山・香川・愛媛に修学旅行に行ってきました


今日は、体育館で解団式を行いました


修学旅行での学びから成長したことを
明日からの学校生活で生かしていってくれると思います
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行三日目

広島ICを降りました。これから、各自のバス停に向かいます。三日間ありがとうございました。

修学旅行三日目

ほぼ予定通り、バスが出発しました。
画像1 画像1

修学旅行三日目

これが蛇口からのミカンジュース。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行三日目

班別研修が終わり、バスに乗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行三日目

班別自主研修の時間も残り半分となりました?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行三日目

松山城ロープウェイ乗り場です。坊っちゃんの銅像です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行三日目

ほとんどの班がチェックポイントを無事通過しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行三日目

雲行きが怪しいです。肌寒くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行三日目

道後温泉です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行三日目

道後温泉のチェックポイントです。カメラマンさんの写真の時には、マスクを一瞬外してます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行三日目

最後の班も出発しました。お小遣いの残りを考えて計画的に行動しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配付文書

行事予定表

災害発生予報時の対応

学校通信

いじめ防止等のための基本方針

行事予定

1年シラバス

2年シラバス

3年シラバス

広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1
TEL:082-872-2071