最新更新日:2025/07/14
本日:count up2
昨日:116
総数:163948

5年生 野外活動レポート 8

12月15日(水)

夕食を終え,星空観察の時間です。
空が澄んでいて,星がよく見えます。

校長先生が,星についていろいろと教えてくださいました。

みんな元気に活動しています。

本日のレポートは以上です。
また明日配信いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動レポート 7

12月15日(水)

外のアスレチックが終わったあと,体育館のアスレチックに挑戦しました。
班で,「がんばれ!」や「こうしたら」などのアドバイスを掛け合いながら活動しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動レポート 6

12月15日(水)


冒険の森です。

どの班も協力して進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外活動レポート 5

12月15日(水)

冒険の森です。

友達に声を掛け合いながら,アスレチックをクリアしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動レポート 4

12月15日(水)

少し雨が降りましたが,おいしく昼食を食べている間に,今は晴れてきました。
冒険の森に出発する前に,仲間と協力してカプラを行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動レポート 3

画像1 画像1 画像2 画像2
12月15日(水)

島根県少年自然の家に到着し,入所式を行いました。
3組の児童が司会,あいさつをしました。
所長さんのお話を聞いたり,施設の使い方を聞いたりしました。
あいさつについて褒めていただきました。

5年生 野外活動レポート 2

画像1 画像1 画像2 画像2
12月15日(水)

バスの中では、DVDを見ています。
クラスごとに見ているものが違います。
子どもたちは,静かにすごしています。


5年生 野外活動レポート 1

画像1 画像1
12月15日(水)

本日より野外活動にいってきます。
集団からチームになることを目標に、たくさんの活動に取り組んで参ります。

出発式を終えて,バスで島根県少年自然の家に向かいます。

保護者の皆様,朝早くから児童の送迎をありがとうございました。



【5年生】学年集会

12月10日(金)

 1時間目に学年集会を行いました。野外活動前に,もう一度野外活動の目的を確認しました。野外活動に行く前から,「絆を深める」や「規律を守る」ことに関して,意識して行動することができているか,現在の自分たちを振り返りました。
画像1 画像1

2年生 図画工作科 「まどからこんにちは」

 12月9日(木)

 図画工作科で,2年生は初めてカッターナイフを使いました。カッターナイフで紙を切って窓を作り,開いた窓から何が見えるか考えました。水族館にして魚が見えたり,マンションにしてサンタやトナカイが見えたりしています。窓からは,たくさん楽しいものがのぞいて見えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】 体育科 跳び箱運動

 12月8日(水)

 5年生は,体育の学習で,跳び箱運動に取り組んでいます。開脚跳び,抱え込み跳び,台上前転を中心に学習しています。自分ができない技に一生懸命挑戦している子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】家庭科 調理実習

 12月2日(木)

 家庭科「食べて元気に」の学習で,新型コロナウイルス感染症対策を取りながら,ご飯とお味噌汁の調理実習を行いました。お米を研いだり,みそ汁の具材切ったり,班の仲間と協力しながら進めました。出来上がったご飯とお味噌汁を,とても美味しそうに食べている子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】英語のテスト

 12月1日(水)

 英語の授業で,テストを行いました。英語のテストは,紙を用いて行うペーパーテストだけでなく,学習した会話文を実際に演じるパフォーマンステストも行っています。子どもたちは,お客さん役と店員さん役になり,丁寧に注文を尋ねたり答えたりすることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171