最新更新日:2025/07/16
本日:count up1
昨日:65
総数:168826
めざす子ども像「かんがえて ベストをつくし みんなで なかよく みつける子」

クリスマス会準備

画像1画像2
 今回は,それぞれの係の打ち合わせをしたり,ゲームの練習をしたりしました。
 また,3年生を中心に,チームの名前を話し合って決めました。しっかりと準備をして,楽しい会にしましょうね。


MLB教育

スクールカウンセラーの先生とMLB教育の授業を行いました。
M・・・Making
L・・・Life
B・・・Better
よりよく生きる、人も他人も大切にする、命を大切にするための学習です。
6年生では、「怒りのコントロール」について考え、心のコップに怒りなどの感情をあふれさせないための方法を考えたり、怒りをコントロールするための様々な方法を考えたりしました。スクールカウンセラーの先生の話をじっくり聞いて、怒りをコントロールするための様々な方法を試してみようと思ったようです。
画像1
画像2

クリスマス会に向けて

画像1
 クリスマス会に向けて,担当する係とゲームで対戦するチームを決めました。
 次回は,係ごとに進行するための内容を決め,ゲームの練習をして作戦会議をする予定です。

3年生 自転車教室

「なぜ3年生にならないと自転車に乗ってはいけないの?」「おもちゃ屋さんでも売っている自転車に乗るのに、どうして勉強しないといけないの?」3年生の子どもたちは、よく分かっていました。「危ない乗り物だから。」「事故やけがが起こるから。」「交通ルールを守るため。」だから自転車教室で学ばないといけない!と必要感をもって、自転車教室にのぞみました。
市役所の方に、自転車の正しい乗り方や自転車の交通ルールなど、分かりやすくお話していただきました。この後に、筆記テストを行い、合格したら自転車免許証がもらえます。自転車免許証がもらえるのは、いつになるでしょう???
画像1

3年生 「みんなを幸せにしたで賞」

画像1画像2画像3
今日社会の授業をしていると、突然校長先生が3年生のところに来てくださって、音楽発表会で「みんなを幸せにしたで賞」という賞状をもらいました。
“わたしたちの願いを実現させ、だれもが幸せになれる”音楽発表会を目指していたので、校長先生にこのような賞状をもらってみんなも笑顔いっぱいで、とても嬉しそうでした♪
これからも3年生の力で可部南小学校を幸せにできるといいですね!!

ミシンの学習に入りました!

 家庭科でついにミシンを使った学習に入りました。縫う前に、まずは上糸と下糸のセットの仕方を練習しました。一人一人が完璧にセットすることができるように、班のメンバーで協力しながら取り組みました。さぁ、次回は縫う作業に入れるのか・・・楽しみです!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立可部南小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部南二丁目11-1
TEL:082-814-4101