最新更新日:2025/07/15
本日:count up118
昨日:247
総数:293576
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

温リンピック(体育委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 寒くなってきて,外遊びを行う児童が少なくなってきています。そこで体育委員会が「みんなが楽しく遊べるイベント」を考えました。

 その名も『温リンピック』!!

 グラウンドを逃げ回り,ハンターが出現し,ハンターにタッチされたらろうやへ行きます。途中ろうやではしっぽハンターが現れ,そのしっぽを取ることができたら復活できるというイベントです。

 今日が3・4年の日でしたが,たくさんの児童が参加してくれました。

 みんなのために,ハンターは走ります。

バンブーダンスにチャレンジ(ひまわり)

12月3日(金)ひまわり体育では、前から取り組んでいるバンブーダンスの学習のさいごでした。最初は、動く竹棒に挟まれたり、踏んでしまったりなかなか上手くできませんでしたが、くり返し練習したので「いるかはザンブラコ」の曲に合わせてリズム良く踊ることができるようになりました。手をたたきながらや回転しながらステップを踏むなとアレンジを加えて踊る子もおり、全員が楽しみながら学習できました。
画像1 画像1 画像2 画像2

なかよしオリエンテーリング (6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年ぶりに「なかよしオリエンテーリング」を行いました。
 レインボーキッズ(縦割り班)のリーダーとして,下学年に気を配りながら活動しました。
 クイズを解いたり,地域の方と触れ合ったり,ゲームをしたり…と,楽しい時間を過ごすことができました。
 終わった後の6年生たちは,すがすがしい表情をしていました。

なかよしオリエンテーリング 1

12月1日(水)
 1年生から6年生までのたて割り班・レインボーキッズでの活動です。
 去年は実施できなかった「なかよしオリエンテーリング」、今年は実施できて子供たちは大喜びです。先生方や地域のみなさんと楽しくゲームをして過ごしました。みんないい顔で活動していました。
 老年会の皆様とは、竹馬やけん玉、グラウンドゴルフを、女性会の皆様とは、お手玉とおはじきを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしオリエンテーリング 2

 その2です。楽しい時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フットベースボール

画像1 画像1
12月1日(水)
 温品学区子ども会、フットベースボールチームの温品ビリーブのみなさんが、試合で好成績をあげた報告に来てくれました。何枚も賞状がありましたよ。
 みなさんいい笑顔で記念撮影です。おめでとうございます。
 現在、新入部員を募集中だそうです。

スマホ安全教室(6年生)

画像1 画像1
 KDDIから講師の先生をお招きして,「スマホ安全教室」を行いました。
 便利なものだけど,使い方によっては,トラブルに巻き込まれたり生活習慣に影響を及ぼしたりすることがあるという話を聞きました。
 家族でルールを決め,守ることが大切です。

11月30日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立

麦ごはん
焼きとり風
米麺汁
牛乳



今日は、地場産物の日です。給食の米麺は、広島県産の米から作られたものを使うことが多いです。精米したあと、細かい粉にし、水を加えてこね、蒸して細く切って作ります。つるつるとした口当たりや、もちもちとした食感が特徴です。あっさりした味なので、和風・洋風・中華、どの味にもよく合います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ防止等のための基本方針

非常時の対応

学校便り

文書

その他

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255