最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
昨日:215
総数:694929
6月27日(木)全校朝会・心電図検査があります。28日(金)ひだまりがあります。

12/13(月)わたしたちの学びing(夜間)

 今日は、理科の授業です。昆虫の育ち方について確認していました。生徒たちは、昆虫が、「たまご→よう虫→さなぎ」という過程を経てせい虫となる昆虫と、さなぎにならないこん虫がいて、その成長過程で食べ物が違うことなど、様々なことを勉強していました。皆さん、昆虫の体の仕組みなども勉強して、実際に観察すると新しい発見があるかもしれません。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

12/13(月)2学年集会が行われました

 本日、暮会時間、2学年代議員会が学年集会を開きました。
 内容は、11月に実施した「着ベル点検」の成果と課題をクラス毎に発表し交流しました。とても態度が良く感動しました。その後、教室に戻り、2年生は、学年生徒会が作成した着ベル点検に係るVTRを観て、12/14〜22の7日間「着ベルリベンジャー」として、再度、着ベル点検に取り組むことを決意しました。2年生の皆さん、頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

12/13(月)わたしたちの学びing

 今日は、3年生の国語科の授業です。題材は、今道友信さんが書かれた「あたたかいスープ」という随筆です。めあては「国際性と人のあたたかさを読み取り、自分の考えを持つ」です。生徒たちは新出語の意味を考えながら読み進めていました。内容を読み込むところでは、筆者が、オムレツしか注文していないのに、お店の娘とお母さんは、他のお客さんに分からないように、パンとスープをくださった理由について考えていました。皆さん、戦後、日本人が嫌われていた時代の外国での生活を考えることは大変ですが、題材を通して人のあたたかさを感じましょう。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

12/10(金)わたしたちの学びing(夜間)その3

 今日は、カレンダー作りの様子です。今日で3回目。カレンダーの絵柄づくり最終日になります。オリジナルの色を自分で作ったり、作品作りを家庭でも行う生徒もいたりして、ハイレベルな作品になっていました。
 後日、カレンダーが完成したら、ホームページでご紹介いたします。
 皆さんの頑張りが、一つの作品となります。これからもいろいろな取組に向けて、みんなで力を合わせましょう。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

12/10(金)わたしたちの学びing(夜間)その2

 市役所の方が、皆さんの頑張りを参観に来られました。その2です。

*****************************
画像1
画像2

12/10(金)わたしたちの学びing(夜間)

 今日は、市役所の方が、皆さんの頑張っている姿を参観しに来られました。皆さんの活動の様子や頑張りに対して、「すごい!」「本当に積極的に勉強していますね。」と感動され、お褒めの言葉を頂きました。
 皆さんの日頃の取組の成果は、確実に上がっていることを先生も実感しました。
 この調子で頑張りましょう。
 改めまして、本日は、ご来校いただき誠にありがとうございました。
画像1
画像2

12/10(金)本日のボランティア清掃

画像1
画像2
画像3
 今朝のボランティア清掃の様子です。この時期は、落ち葉を入れる大きな布袋が何個もいっぱいになります。今朝も多くの生徒が参加し、葉を集める人、ちり取りや火ばさみで取る人に分かれて、たくさんの落ち葉を拾ってくれました。

12/10(金)わたしたちの学びing

 今日は、2年生の数学科の授業です。三角形について考えたり、二等辺三角形を使って定理を確認する問題に取り組んでいました。
 正三角形を考える場面では、3つの辺が全て等しいという「定義」から、3つの角が全て等しいという「定理」について考えました。また、二等辺三角形の中に作図された2つの三角形について、証明問題に取り組んでいました。皆さん、整然と、そして楽しく取り組んでいましたね。これからもこの調子で頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

12/9(木)夜間学級オープンスクール

 今日は、夜間学級のオープンスクールを行いました。 
 オープンスクールに参加した生徒には、せっかくなので授業に参加してもらいました。先生からの日本語による質問にも、直前に習った日本語で返事をしていました。また、参加した学校関係者の方は、日本語の指導方法について参観されていました。今日は、在校生にとっても、いつもと違った雰囲気で授業に取り組むことができてよかったです。
 今日は、参加してくれた皆さん、学校関係者の皆さん、本日はありがとうございました。 
画像1
画像2
画像3

12/9(木)わたしたちの学びing

 今日は、1年生の国語科の授業です。毛筆に取り組んでいました。めあては、指定されたいくつかの字から選び、その字を行書で書き、清書を仕上げるです。
 生徒たちは、手本を見ながら筆を走らせていました。ビックリしたのは、「とめ」「はね」や筆脈といった筆のつながりも生徒たちは、しっかりと丁寧に表現していました。素晴らしいです。皆さん、筆自慢になって、友達に流れるような字で手紙を書いてみましょうね。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

12/8(水)わたしたちの学びing(夜間)

 今日は、数学科の授業です。「資料の整理」という単元で、数字の整理の仕方について勉強中で、「最頻値」の意味を、実際の問題を使って確認していました。生徒たちは、資料に出てくる数字を丁寧に確認しながら、「最頻値」を求めていました。その後、生徒たちは「中央値」「階級値」についても勉強しました。皆さん、物事を整理する時、視点を変えると、求める数値も変わります。視点を持って周囲を見てみましょう。何か違ったものが見えてくるかもしれませんね。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

12/8(水)わたしたちの学びingその2

画像1
画像2
画像3
 2年生の技術の授業で、本棚の作成に向けて作業中です。木にけがき線がまっすぐ引けているかどうかチェックしてもらっています。まっすぐ引けていれば切断作業に入るのですが、この線に沿って切るのもまた一苦労です。でもみんな作業に没頭しています。物作りは楽しそうです。

12/8(水)生徒会会長・副会長選挙が行われました

 12月8日(水)6時間目、生徒会会長・副会長選挙が行われました。
 立候補者は、二葉中のこれまでの伝統を受け継ぎ、新たな伝統を創るために立候補してくれました。そして、朝の校門でのあいさつ運動、暮会時の学級訪問と一生懸命に選挙運動に取り組んでくれました。その態度はとても立派でした。また、学級訪問時における、選挙運動を聴く側の態度もとても良かったです。
 演説会では、立候補者の強い決意発表や応援演説者による推薦演説がありました。二葉中をさらに良くしていこうという気持ちがあふれ出ていました。また、その演説を真剣に聴く全校生徒の皆さんからも、自分たちがこれからの二葉中を創っていくんだという大きな力を感じました。
 更にパワーアップした二葉中を創ってくれることを期待しています!!頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

12/8(水)わたしたちの学びing

 今日は、1年生の数学科の授業です。めあては「平行線の作図と円の用語を知ろう。」です。先生は、最初に作図を行うとともに、作図を行うためのポイントを3点示されました。その後、先生から「円について知っている用語を言える人。」と聞くと、生徒たちは「丸い」「円周」「半径・直径」「円周率」など、様々な用語が出てきました。元気よく発表出来て、良かったですよ。皆さん、いろんな図形のことを知って、日常生活にも応用しましょう。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

12/7(火)わたしたちの学びing(夜間)

 今日は、音楽の授業です。音楽会のリハーサルを行いました。
 音楽会は、今月14日に行われます。今日は、音楽会の隊形や当日歌う歌の練習やギターの練習、司会の練習などを行いました。
 先生からは、当日の流れや注意事項の説明がありました。生徒たちはとても張り切っています。皆さん、素晴らしい音楽会にしましょうね。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

12/7(火)わたしたちの学びingその2

画像1
画像2
画像3
 3年生の美術の授業で、扇子の柄をデザインしています。
 伝統文様を1つと、何か要素を2つ入れることが条件ですが、『月と雲』や『彼岸花と水』など、自由な発想でデザインしていました。
 イメージする色を出すために、いろんな色を混ぜ合わせながら、試行錯誤しています。

12/7(火)わたしたちの学びing

 今日は、1年生の英語科の授業です。めあては「『誰が〜するのですか(したのですか)。』の文が使えて、その答え方がわかる。」です。
 先生から”Who makes dinner.(誰が夕飯を作りますか。)”と聞かれ、生徒たちは、”○○ does.(○○さんが作ります。)”としっかりと答えていました。「○○さん」が三人称単数か三人称複数になるかで、生徒たちが迷うところです。その後、生徒たちは、プリント学習で確認に入りました。皆さん、日本語に見られない文法ですが、慣れたら大丈夫!頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

12/6(月)わたしたちの学びing(夜間)

 今日は、パソコンの授業です。シャドーイングの授業です。
 生徒たちは、それぞれの達成度に応じたテキストを使って練習です。生徒たちは、まず、テキストを見る、その後、パソコンでそのテキストが読み上げられるのを聞く。そして、その読み上げられると同時に自分で読む、を繰り返します。これが出来たら、生徒たちは先生を呼び、テキストを見ずに、テープと同じ速度で読めるかをチェックしてもらいます。皆さん、この練習法は効果絶大です。頑張りましょう。
画像1
画像2

12/6(月)花壇の花植えボランティアを行いました

 12月6日(月)放課後、正門周辺の花壇の花植えボランティアを行いました。ボランティアには、個人参加はもちろん、たくさんの生徒たちが誘い合って参加してくれました。10月27日にOBやPTAの方々により鉢上げされた多くの苗が、あっという間に植えられ、正門両サイドにある花壇が花いっぱいになりました。30分程度の作業でしたが、参加してくれた生徒たちは、楽しみながら頑張ってくれました。
 ボランティアに参加してくれた生徒の皆さん、準備にご協力いただいたOBの方々、PTA役員の皆様、そして何よりも花苗を寄贈していただ いた公衆衛生推進協議会の皆様、本当にありがとうございました。
 生徒の皆さん、登下校時には、花壇の花たちに声を掛けてあげてくださいね。よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

12/6(月)わたしたちの学びingその2

画像1
画像2
画像3
 1年生の社会科の授業で、アメリカの農業について学習していました。これは各班で発表者を決めて、プリントの回答を黒板に書いているところです。

 アメリカでは、大規模に作物を栽培するためにセンターピボットと呼ばれる灌漑方法を用いていることや、その大きさが、小さいもので半径200m、大きいもので半径400mであることを知って驚いていました。
 世界の食料庫と言われるアメリカでは、大変大きなスケールで栽培が行われているんですね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/13 三者懇談会(3年)
12/14 三者懇談会(3年) 夜間学級音楽会
12/15 給食費引落
12/17 ボランティア清掃 ひだまり

お知らせ・資料

学校より

進路だより

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396